相談一覧

9,772件中3,601~3,630件を表示

慶弔金などの特別休暇の待遇差について

慶弔等の特別休暇について、雇用形態に関わらず全社員同一理由同日数にて付与していますが、日給月給制の全正社員と一部パート社員は有給とし、時給制の残り多数のパート職員は無給としています。日給月給制のみ有給...

*****さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2018/11/21 16:11 ID:QA-0080576 福利厚生 回答終了回答数 3 件

所属変更に伴う所定労働時間数及び年間休日数の取扱いについて

 いつも皆さんのご相談並びにご回答を拝見し、参考にさせて頂いております。

 さて、当社では現場製造職と事務間接部門とで、1日あたりの所定労働時間、年間休日が異なって
おります。(年間総労働時間はほぼ...

カレンダーさん
大阪府/ 化学(従業員数 51~100人)
2018/11/21 12:28 ID:QA-0080560 人事管理 解決済み回答数 2 件

働き方改革:年次有給休暇の付与義務について

働き方改革の改正法に伴い、年次有給休暇の日数が10日以上の労働者に対し5日の付与義務が会社に課せられることになりますが、「有給休暇」の定義、考え方について質問です。

弊社の場合、
① 通常有給休暇(...

YWNCさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2018/11/21 12:09 ID:QA-0080559 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

一斉付与にしない場合の社員の有給休暇残の管理について

お世話になっております。

社員の有給休暇の管理方法につきまして
ご相談があります。
来年度の有給休暇消化の法の改正に伴い現在社内で有給休暇及びその残数について
集計を進めております。

しかし
①社...

雅楽ガガさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2018/11/21 11:33 ID:QA-0080557 人事管理 回答終了回答数 3 件

嘱託再雇用の賃金について

当社では定年後に嘱託社員として再雇用していますが、
賃金決定基準の検討をしています。
今までは漠然としたものしかなく、定年後の必要性などを
考慮して決めています。

ついては一般的な賃金決定基準(でき...

カープファンさん
広島県/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2018/11/20 17:47 ID:QA-0080528 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

年次有給休暇5日消化義務に関わる個別対応について

お世話になっております。

2019年4月の年次有給休暇の取得義務化にあたり、質問致します。

弊社では、現在年5日取得できていない社員は全体の5%となっています。
そこで、下記内容の個別対応を検討し...

けろけろよんさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 3001~5000人)
2018/11/19 18:43 ID:QA-0080519 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

出張旅費における宿泊費の考え方について

お世話になっております。

出張旅費における宿泊費の考え方について確認させて頂ければと思います。

弊社は、宿泊費を一定金額(仮に9000円とします)としており、
東京都区内や大阪の場合は数割増の宿泊...

hodaka#33さん
栃木県/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2018/11/19 17:00 ID:QA-0080518 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

2019年からの有休取得義務化に関して

2019年4月以降に付与する有休取得義務化に関して質問です。
10日以上の年次有休休暇が付与される全ての労働者に毎年5日間、年休を取得させなければならないとありますが、弊社は年次有休休暇以外にも以下の...

マツダさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2018/11/18 14:42 ID:QA-0080488 福利厚生 回答終了回答数 4 件

原動機付自転車の通勤手当規定について

いつも大変お世話になっております。

現在、弊社では自動車、自動二輪車、自転車での通勤に対して
距離に応じて通勤手当を支給しております。

この度社員から、今後、原動機付自転車で通勤したいのだが、
そ...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2018/11/16 13:28 ID:QA-0080465 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

裁量労働制 出社時間等について

裁量労働制について、下記認識はただしいでしょうか。
時間配分に裁量を認め、基本的には遅刻、早退、欠勤という概念がないが、あくまで「業務に必要な範囲での時間配分」が社員の裁量になっているのであって、「出...

もここさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2018/11/16 10:38 ID:QA-0080462 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

有期雇用者の退職功労金について

いつもお世話になっております。
有期雇用者の退職功労金についてご相談させていただきます。

勤務態度等に問題のある有期雇用者がおり、契約更新をしなかったものがおります。
会社側は契約更新せず、退職功労...

まめすけさん
埼玉県/ 販売・小売(従業員数 10001人以上)
2018/11/16 10:21 ID:QA-0080460 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

有給休暇一斉付与変更について

有給休暇付与の件で、入社後6か月後に10日付与しています。次年度は1月~3月入社の方は7月に4月~6月入社の方は10月にと年4回の基準日を設けています。次年度より4月1日に一斉付与に切り替えたいと考え...

のぞぴかさん
埼玉県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2018/11/14 15:40 ID:QA-0080418 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

無期雇用の5年のカウントについて

1年ごとの契約で、通算5年を超えた場合超えた時点で、無期雇用の申し出が可能となりますが、年度ごとの契約として、特に初回の契約が1年に満たない場合はどう考えるのでしょうか。たとえば、

平成25年10月...

担当416さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2018/11/14 09:52 ID:QA-0080394 人事管理 解決済み回答数 2 件

労基法の一部改正に伴う年5日の有給休暇の取得について

2019年4月1日から労働基準法の一部改正により年5日について毎年時季を指定して与えることになる予定です。

つきましては、例えば
 ① 2018年度は2017年4月1日に付与された20日の年休のうち...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2018/11/13 14:18 ID:QA-0080377 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

派遣の個別契約書の期間について

当社は製造業の現場にて長期、短期の派遣受け入れを行っています。
今回は、短期に複数人受け入れる際に派遣元からもらった個別契約書の件でご相談です。

複数人を何回かに分けて、別日で受け入れをし、就業終了...

qwertyuiop@さん
新潟県/ 食品(従業員数 501~1000人)
2018/11/13 14:13 ID:QA-0080376 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

ストレスチェック制度における労働者の人数カウントについて

当社では、10月1日に出向社員7名を含んで49名の労働者として勤務しております。11月1日で出向社員が
1名増えて8名となり労働者は50名となりました。
労働安全衛生法に基づき、50名の労働者になった...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2018/11/13 13:33 ID:QA-0080373 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

無期転換の就業規則の変更について

 無期転換について、現在、当会の嘱託職員の就業規則では契約期間が原則1年であるとし、契約の更新も満70歳の誕生日までと記載しております。
 しかし無期転換が施行されるとこのような就業規則も変えなければ...

YHさん
福島県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2018/11/12 14:31 ID:QA-0080359 人事管理 回答終了回答数 2 件

パートの有給休暇付与について

パートの有給休暇付与についてですが、所定労働日数を週4日で契約していますが、
実際の勤務実績は週2日しかなかった場合、契約違反または出勤率未達ということで
有給付与はされないのでしょうか?
それとも、...

人事部課長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2018/11/11 16:56 ID:QA-0080336 その他 回答終了回答数 6 件

年5日取得義務化の「年間」の考え方について

いつも参考にさせていただいております。

平成31年4月1日から年間10日以上の有給休暇が付与される労働者に対し、会社は必ず年間5日は有給休暇を取得させなければならないことが義務となりますが、この場合...

**匿名希望**さん
山形県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2018/11/09 17:35 ID:QA-0080327 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

フレックスタイム制(清算期間3ヵ月)における休日について

いつも参考にさせていただいております。
来年の改正法の施行に向けて、ご質問させて下さい。

当社では、現在次のような設定でフレックスタイム制を実施しております。

・清算期間:  1ヵ月
・標準労働時...

市民ランナーさん
大阪府/ 印刷(従業員数 31~50人)
2018/11/08 10:47 ID:QA-0080279 人事管理 回答終了回答数 1 件
9,772件中3,601~3,630件を表示