相談一覧

9,772件中3,571~3,600件を表示

36協定の延長限度時間の計算式

36協定の延長限度時間の計算式について、ご教示賜りたく。

労働基準監督署が定期臨検等で来た場合に、指導文書(A3版)を渡されることがあります。
文書名は、厚生労働省専用指導文書「過重労働による健康障...

ma1118さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 5001~10000人)
2018/12/10 15:11 ID:QA-0080924 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

有給休暇の承認・否認について

いつもお世話になっております。
有給休暇の申請についてですが、申請のあった有給休暇について
会社として承認しないという判断はできるのでしょうか?
原則、できないと認識しておりますがもしできるのであれば...

人事部課長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2018/12/10 09:42 ID:QA-0080915 人事管理 回答終了回答数 4 件

三六協定における1日の延長することができる時間について

いつもありがとうございます。

三六協定では延長することができる時間を1日4時間で締結しております。
今後忙しくなると予想され1日に6時間時間外が発生することが見込まれます。

①次回締結時は6時間で...

****さん
大阪府/ 機械(従業員数 51~100人)
2018/12/07 15:09 ID:QA-0080894 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

就業規則_医師の診断書の取り扱いについて

お世話になります。

弊社の就業規則、私傷病有給休暇の項に「継続して私傷病休暇を3労働日以上連続して取得する際には、会社は医師の診断を求めることがある。」と記載しています。

この「求めることがある」...

HR Workerさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 31~50人)
2018/12/06 11:24 ID:QA-0080852 人事管理 解決済み回答数 5 件

有給取得義務化への対応案について

お世話になっております。

2019年4月1日から有給休暇取得の義務化が始まりますが、企業の対策として以下の場合はどのようにするべきなのが妥当でしょうか。

1.育児休業中の社員について
  育児休業...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2018/12/06 08:53 ID:QA-0080849 その他 回答終了回答数 3 件

就業規則における休日の変更について

お世話になっております。
就業規則における休日の変更についてご教示いただければと思っております。

現在、交代勤務、1ヵ月変形労働時間制採用の医療施設の職場です。

現在の就業規則の「休日」の条文は以...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/12/05 12:24 ID:QA-0080846 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

グループ会社ではない会社へ出向した際の出向命令兼同意書

いつもお世話になります。

当社の海外子会社:A社
当社のグループ会社ではない海外の会社(取引先):B社
当社の日本のグループ会社:C社
C社よりA社へ出向していた:D社員

という中で、当社の海外子...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/12/04 16:19 ID:QA-0080831 人事管理 回答終了回答数 1 件

1年単位の変形労働制における48時間を超える週数について

いつもお世話になります。

当社のグループ会社にて1日の所定労働時間を7時間30分から8時間へ変更し、その代わり年間休日を増やし、年間の労働時間は今までより増えないようにすることを検討しています。

...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/12/04 13:54 ID:QA-0080826 人事管理 回答終了回答数 1 件

定年制度と無期転換権、第二種計画認定について

いつも参考にさせていただいております。
これまでのQ&Aを拝見しましたが、内容を整理させていただきたく、
投稿いたします。

弊社の現在の雇用制度は下記の通りです。
・正社員は60歳定年後、嘱託社員と...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2018/12/03 19:22 ID:QA-0080809 人事管理 回答終了回答数 2 件

有休取得義務化の5日間に特別休暇(有給)は含まれるでしょうか

いつもお世話になります。

来年2019年4月からの「働き方改革法案」の施行により、有給休暇が年10日以上ある労働者について、毎年時季を指定して年5日の有給休暇を取らせることが企業の義務となりますが、...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2018/12/01 20:01 ID:QA-0080758 人事管理 回答終了回答数 3 件

新入職員に付与する特別休暇について

初めてご相談させていただきます。

当院では有給休暇の発生は法定通り、入職後半年経ってからになりますが、今後、入職後半年未満の期間に対して3日間の「新入職員特別休暇(仮称)」を付与しようと考えておりま...

うさぎっこさん
兵庫県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/12/01 11:47 ID:QA-0080757 人事管理 解決済み回答数 2 件

退院後の通院のための欠勤

当社には労働災害で入院した社員がおり、その間は労災保険の休業補償を申請していました。

現在は退院し職場にも復帰したのですが、引き続き通院が必要とのことで、
通院のために半日出社できない場合の取り扱い...

山形の人事部さん
山形県/ 輸送機器・自動車(従業員数 31~50人)
2018/12/01 09:20 ID:QA-0080756 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

年次有給休暇の年5日消化義務と繰越日数について

いつもお世話になっています。
表題の件についてご教授ください。

年次有給休暇(以下「有休」とします)の消滅時効は付与日から2年とされているところですが、年5日付与義務が生じた後、繰越日数との関係はど...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2018/11/30 17:31 ID:QA-0080753 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

至急>< 給与の減額について教えてください!!

弊社で役員に対して、3ヶ月間の給与10%の減額の懲戒処分が出ました。

就業規則では減給に対して、労働基準法の「一回の額が平均賃金の一日分の半額を超えてはいけない、又、総額が一賃金支払期における賃金の...

しんしょうじさん
兵庫県/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2018/11/28 17:27 ID:QA-0080700 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

年休の一斉付与変更の際の注意事項

〇状況
弊社の年休付与ルールは、現状、初年度は半年後に10日付与。翌年度からは入社日に付与という
ものです。
今般年休の年5回取得義務化の施行に伴い、管理の手間を嫌って、一斉付与にしようと考えています...

チェロトバイオリンさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2018/11/28 13:37 ID:QA-0080694 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

振替休日を取得時の時間外労働(36協定)

36協定で月間の時間外労働を60時間と定めている場合で、
当月55時間の時間外労働をしている従業員が土曜日(8時間勤務)に出勤し、
翌月に振替休日を取得する予定です。

時間外労働の時間数について
①...

ここなっつさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2018/11/28 12:37 ID:QA-0080692 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

定年再雇用終了後のアルバイト契約と無期転換ルールについて

いつもお世話になっております、早速ご質問させてください。

60歳定年後に、1年の有期雇用契約を結んで引き続き働いている従業員がおります。
まもなく再雇用の期限である65歳を迎えるので、定年後再雇用と...

はなわさん
東京都/ 化学(従業員数 31~50人)
2018/11/28 11:40 ID:QA-0080690 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

中途社員の繰り上げ付与と年次有給休暇の時期指定義務について

お世話になっております。

まだ、具体的な事項が分からない中のご相談となりますが、
下記それぞれの認識が正しいかご相談させていただきたく記載させていただいております。

1.基準日の考え方
  現在、...

夜更しフクロウさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2018/11/26 21:01 ID:QA-0080662 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

障害者雇用の雇用率カウントについて

障害者の雇用を促進しています。最近のニュースで、雇用している社員の副業について承認する企業も
増えてきていると聞きました。 例えば会社で雇用している障害者の方が副業をしていた場合、雇用している会社での...

雇用促進課さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2018/11/26 15:45 ID:QA-0080660 その他 解決済み回答数 2 件

新36協定における1日あたりの延長することができる時間について

平素は大変参考にさせて頂いております。

さて、来年4月の労基法改正に伴う新36協定について情報収集を行って、各論を詰めているところですが、
初歩的な点でわかりかねる点がありましたため、ご質問させて頂...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2018/11/22 17:09 ID:QA-0080611 人事管理 回答終了回答数 3 件

社団法人の人事総務

お世話になります。
社団法人の10人未満(今は8人)の総務労務は、一般企業と変わらないのでしょうか。
年間、定例の人事労務マター
株式関係、総会、取締役会などの機関関係

まずは人事労務系のお話をうか...

めしちゅうさん
神奈川県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2018/11/21 19:50 ID:QA-0080587 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件
9,772件中3,571~3,600件を表示