労働組合の活動について
お世話になっております。
労働組合の活動内容についてですが、労働組合に加入することが義務付けられている場合、その組合から選挙応援の申込をするようにと言われた場合、問題はないのでしょうか(○○支援会の...
- jindaさん
- 栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になっております。
労働組合の活動内容についてですが、労働組合に加入することが義務付けられている場合、その組合から選挙応援の申込をするようにと言われた場合、問題はないのでしょうか(○○支援会の...
いつも大変お世話になっております。
現在フレックスタイム制度の導入を検討中です。
清算期間は1か月で検討中です。
1か月の所定労働時間は1日のみなし時間である8時間×1か月の所定労働日数
とする予定...
いつもお世話になります。
当社のパート社員用の就業規則では、『本規則に定める労働条件は、期間の定めのない労働契約での雇用に転換した後も引き続き適用する 』と定め、無期労働契約へ転換した後もパート社員...
いつもお世話になります。
当社で1年単位の変形労働制を適用している事業所があります。その事業所のカレンダーは週2日休み(土日休み)の週もあれば、週1日の休み(日曜休み)の週もあります。
法定休日は...
お世話になります。弊社は1年単位の変形労働時間制を採用しております。以下のルールにて振替休日を稀に実施しますが、
①振替休日は同一週内のみ
②連続勤務は6連勤まで 特定期間は1週1休が取れて連続12連...
お世話になっております。
弊社では時間単位年休の導入を考えておりますが、時給制のパート
従業員について「1日分の時間数」をどのように算出すればよいのか、
悩んでおります。
パート従業員の1日の契約...
いつもお世話になっております。
有給休暇取得時の勤務した場合の処理についてお伺いいたします。
弊社では皆勤手当て制度を設けており、遅刻をした場合などには
皆勤手当てが支払われないルールとなっております...
いつもお世話になっております。
年5日有給取得の管理について、いつを基準にすればいいのか、また管理方法について分からず困っております。
ネットの情報を見すぎてか、こんがらがってきました。お手数をおかけ...
お世話になっております。
当社では、エンジニア職に専門裁量労働制を導入しておりましたが、実態との乖離が発生し始めていることから、フレックスタイム制への変更を考えております。
今までもコーポレートスタ...
いつも貴重な情報をいただきありがとうございます。
弊社、労働組合のある中小企業です。
2点、お伺いいたします。
①働き改革の中で、「労働時間等設定改善委員会」の設置の文言があるのですが、
・201...
当該社は、従業員が常時10人未満の小さな会社です。今度新しく就業規則を作成することにしましたが、既存の労働契約よりも不利な就業規則を作成する場合、既存の労働契約書は、新設される就業規則の適用を受けるの...
いつも大変お世話になっております。
さて弊社では公共交通機関での通勤が極めて難しい社員に
マイカーでの通勤を認めております。
(地方在住の社員がほとんどでございます)
弊社のマイカー通勤規程では、...
安全管理者の巡視には、回数の規定はないのに、
衛生管理者の巡視には、「少なくとも毎週一回」と回数を規定している意義、ねらいは何なのでしょうか?
労働安全衛生規則
第六条 安全管理者は、作業場等を巡...
お世話になります。
有給休暇を半日ずつ使える運用(半休)を検討しています。
他社の運用方法を調べていますが、有給残日数が端数となった場合、「繰り越ししないと法律違反」という記述と「端数の繰り越しは、...
計画年休の取得(付与)についてお聞きいたします。
弊社では労使間協定により、有給消化日を数日、設けております。
現在、育児休業から復職し時短勤務している従業員がいます。特に復職1年目は、どうしても保...
いつもお世話になっております。皆様の投稿の事例を参考にさせていただいています。
さて、標記の件につきまして、週休を土日の2日(法定休日は日曜日)、勤怠は末日締翌月度精算という前提で、土曜日に出勤し代休...
当方、スーパーマーケットを経営している会社です。
2019年4月からの「有給休暇の5日時季指定」に関して、計画的付与の導入を検討しています。
そこで、下記についてご教示いただきますようお願いします。
...
こんにちわ。長文失礼します。
台風時に公共交通機関等のみだれ等により、出勤できなかったとき、
今までは、そのような場合での遅刻・早退(会社からの帰宅指示)・1日出勤できなかった場合、
すべて、出勤扱...
お世話になります。
労基法第24条第2項と第37条第5項の内容についてご質問がございます。
法第24条第2項にいう毎月1回以上払い・定期払いの例外として、労基法施行規則第8条に
「法第二十四条第二...
お世話様になっております。
弊社は、60歳定年、65歳まで再雇用の制度をとっております。(1年ごとの更新)
近々65歳を向かえる従業員がいるのですが、昨今の人手不足もあり、もう少し働いてもらえたら・...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、当社では在籍出向者が数十名いるため、初歩的な点で恐縮ですが表記についてご教示頂きたく存じます。
当方の認識では(S35・11・18基収第4901の2号...
2019年4月より有給休暇の義務化が始まりますが、当社では夏期と年末年始に就業規則以外の休暇を設けております。例えば夏期休暇は土日をはさんで5日ですが、その内の平日3日を義務化されている有給休暇の消化...
いつもお世話になっております。
弊社では部署によっては深夜作業を出先にて5人前後が
月1回ほど業務を行うようになりました。
作業時間としては内容によって3時間から5時間です。
作業翌日は代休取...
いつも、お世話になっております。
当社は、夏季休暇制度を設けておりません。
従業員に有給休暇の使用を奨励して、夏季休暇を取得させた場合、カウントできますでしょうか。
もし同じ日に集中し、結果的に全社休...
お世話になります。
時給制アルバイトの有給取得時の賃金について教えていただきたいことがあります。
拘束時間6時間(内休憩30分)で契約しているアルバイトから有給を取得したいと話がありました。
その...
当社は機械設備メーカーですが、当社の営業の管理職(57才)1名が、据付工事業者に無理を言って、ビデオデッキ・ノートパソコン・空気清浄機・除湿機等の一般家電を購入させ着服しておりました。単身赴任中だっ...
いつも大変お世話になっております。
弊社スタッフ(派遣スタッフ)における有給休暇対象者に対し
契約において勤務時間が22時~5時の場合
有給休暇に対する給与計算は、深夜時間帯を考慮したもので
計算す...
いつも参考にさせて頂いています。
一つ相談があります。現在休職中の社員の妻が出産しました。本人はこの機会に休職を停止し育児休業に切り替えたいとの申し出を行ってきました。
該当社員はメンタル不調のた...
いつも参考にさせていただいております。
従業員が労働審判員に任命されることになりましたが、報酬がありますが副業にあたるのでしょうか。
知識が乏しいため専門家のご意見をいただきたくお願い申し上げます。
いつも拝見しております。
基本的な内容で恐縮ですが、ご教示願います。
この度、社員に不祥事があり、出勤停止処分を検討しております。
対象者は月給者で通常勤務時は遅刻・早退や欠勤などで賃金控除されない社...