無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

英文 所得証明書の発行

勤務されている方が海外の大学へ留学するのに日本での所得証明書を英文で発行してほしいという依頼があります。特に先方からの指定はないのですが、英文での所得証明を作成したこともないので、その雛形を教えていただけたらと思います。

投稿日:2007/10/02 09:19 ID:QA-0009928

ハイドさん
京都府/その他業種(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

英文所得証明書の入手

■何故に必要なのか分かりませんが、役所では、公的証明である所得証明書を英文では発行してくれないそうです。英文化した所得証明に公的証明力を持たせるためには、公証人による英文化と公正証書化が唯一の方法かと思います。稀なケースなので雛型英文もまず見つけるのは難しいでしょう。
■かつて、弊職の友人の経営する会社の登記簿謄本の英文化と公正証書化に関与したことがありましたが、結構費用がかかった(数万円)と記憶しています。ご本人の住民登録してある役所に直接確認のうえ、必要なら、更に公証人連合会(http://www.koshonin.gr.jp/)の地方支部にご相談されてはいかがでしょうか。

投稿日:2007/10/02 15:09 ID:QA-0009934

相談者より

 

投稿日:2007/10/02 15:09 ID:QA-0033974大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

必要性のご確認を

留学先の国が学生に財産状況を問うのは、留学生がアルバイト含む仕事をして、自国の雇用機会を減らすことを恐れるからです。

従って私自身も大学院修士課程に留学しましたが、その際に求められるものは「所得証明」ではなく「預金証明」でした。なぜ留学する人間が所得を証明しなければならないのか疑問に感じます。進学した大学院だけでなく、合格した大学院(米英)皆そうでした。

再度その社員の方(派遣登録のスタッフではありませんよね?)に確認されてはどうでしょうか。学校の要求が理解できず所得証明だと言っている可能性は無いでしょうか。

ちなみに銀行の英文残高証明は数千円で1週間くらいで発行されました。

投稿日:2007/10/02 17:02 ID:QA-0009941

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

交渉の余地

派遣の登録スタッフさんということですね。
なぜお聞きしたかと申しますと、正社員の方であれば、留学先やその学校が求めているものを正確に判断しやすいと思ったからです。

例えば杓子定規に「健康診断結果を英文で出せ」等と書いている学校もありますが、英文の診断結果を取るのはお金も何万円もかかりますし、時間もたいへんかかります。

御社がスタッフさんのために手配をなさるのはご自由ですが、英文のリーガルチェック等のコストも相当必要に思います。
あくまで和文しか出せない、とお答えになっても何ら問題ないと考えます。

このような要求には本来、留学する者が自分で手紙を書き交渉するべきでしょう。
私は実際に健康診断結果を求められた際、日本の衛生状況、自分で診断結果の訳文を書き、これを英文で出すことは日本では出来ないと交渉し、免除させました。

財産状況の申告は出さない訳には行かないでしょうが、勤務証明や所得証明が、前答のように絶対不可欠とは考えにくいので、十分交渉出来ると感じます。

投稿日:2007/10/03 10:05 ID:QA-0009953

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード