有給消化義務化について
現在、コロナ感染症の渦中、従業員には自宅待機、時短勤務を4月から適用しております
この状況下でも有給消化義務化の5日間は従業員に取得させないと
罰金の30万円が掛かってしまうのでしょうか?
投稿日:2020/10/14 17:06 ID:QA-0097519
- ナガヤマさん
- 東京都/販売・小売
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
人事会員からの回答
- 角五楼さん
- 神奈川県/保安・警備・清掃
使用者の年次有給休暇時季指定義務の質問として承ります。
各人、法定の10日以上付与された日から1年間に5日取得したかチェックしていかねばなりません。同付与された日からコロナ禍で休業させ1年の期末まで全休させているなら対象外ですが、労働日がその1年に5日以上あるのであれば、たとえ時短で業務縮小に対応していても法の対象となります。
投稿日:2020/10/19 09:27 ID:QA-0097605
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。