社会保険の加入について
正社員であっても、週の労働時間が20時間未満の場合ですが、正社員だから健康保険と厚生年金は加入となり、雇用保険は加入しないという理解は合っていますか?
投稿日:2020/06/16 11:38 ID:QA-0094250
- はまじさん
- 大阪府/通信(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、適用事業所に常時使用される70歳未満の従業員であれば、所定労働時間数にかかわらず社会保険加入対象となります。
これに対し、雇用保険につきましてはこのような加入対象要件が定められておりませんので、原則としまして非加入になるものといえるでしょう。
投稿日:2020/06/16 12:31 ID:QA-0094258
相談者より
ご回答ありがとうございます。
例えばですが、健康保険・厚生年金の加入条件を満たしていたが、労働時間の減少により加入条件を満たさなくなっていないが会社が資格喪失届の提出を忘れていた場合で、何年も加入していたら、会社やその被保険者には何かペナルティはありますか?
投稿日:2020/06/16 18:22 ID:QA-0094279大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
健康保険、厚生年金も加入しないということになります。
原則として、週20h以上は雇用保険加入、週30h以上は健康保険、厚生年金加入となります。
投稿日:2020/06/16 13:18 ID:QA-0094262
相談者より
ご回答ありがとうございます。
例えばですが、健康保険・厚生年金の加入条件を満たしていたが、労働時間の減少により加入条件を満たさなくなっていないが会社が資格喪失届の提出を忘れていた場合で、何年も加入していたら、会社やその被保険者には何かペナルティはありますか?
投稿日:2020/06/16 18:22 ID:QA-0094280大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
再度お答えいたします
ご返事下さいまして感謝しております。
「例えばですが、健康保険・厚生年金の加入条件を満たしていたが、労働時間の減少により加入条件を満たさなくなっていないが会社が資格喪失届の提出を忘れていた場合で、何年も加入していたら、会社やその被保険者には何かペナルティはありますか?」
― 悪質と見られる場合は別でしょうが、単に失念されていたという事でしたら直ちにペナルティを科されるような事は通常ないものといえるでしょう。但し、いずれにしましても判断するのは保険者になりますし、そういった事を気にかけられる以前に法令遵守を徹底されるべきといえます。
投稿日:2020/06/16 19:19 ID:QA-0094283
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
正社員の解雇について 営業系正社員を解雇できる要件を教... [2005/06/22]
-
雇用保険の加入要件について 雇用保険は労働時間が週20時間以... [2020/04/09]
-
学生社員の社会保険について 現在在学中の学生を正社員として雇... [2023/10/04]
-
短時間正社員の精勤手当について 短時間正社員制度を導入します。短... [2022/05/25]
-
正社員からパートへ変更した社員の、正社員雇用について 社員で、5年前まで正社員で勤務い... [2024/02/08]
-
パートさんと正社員のボーダーライン 予々、疑問に思っているのですが、... [2021/01/08]
-
アルバイトの社会保険の加入について アルバイトを社会保険に加入させる... [2006/04/13]
-
雇用保険について トライアル雇用で入社して雇用保険... [2022/02/15]
-
契約社員から正社員登用をした場合について 弊社は入社時は、契約社員での雇用... [2020/02/26]
-
正社員6時間勤務 4分の3ルールについて パート社員4名、正社員1名の会社... [2020/12/09]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
雇用契約書(正社員用)
雇用契約書(正社員用)の記入例つきテンプレートです。
社会保険適用拡大の事前告知
2022年10月から順次行われる社会保険の適用拡大について社内に周知するための文例です。
雇用保険マルチジョブホルダー制度の周知文
2022年1月1日から新設された「雇用保険マルチジョブホルダー制度」について、社内に周知するための文例です。