無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

会社都合を希望する退職について

先日、B000610の「中途採用者への退職勧告について」質問させていただきました。
その後、本人との面談により合意退職が決まり、退職届けを提出することも了解しておりましたが、退職届けを提出する前に本人から会社都合にして欲しいとの申し出がありました。本人としては会社都合のほうがメリットがあるので分かりますが、会社としてはこれ以上揉めることは避けたいからと簡単に会社都合にするのはどうなのかと思っています。
話し合いで合意した退職で退職届けを出す時になって会社都合とはいかがなものかと割り切れません。
先の質問で本人と会社の内容は記述いたしましたが試用期間内にも関わらず会社都合にするような退職ではないと思います。
そこで、退職者の視点では自己都合や会社都合の違いは分かりますが、会社側からの視点で会社都合にした場合のデメリット(社会保険料や税金その他)について教えていただければ幸いです。
一度でも会社都合の退職者があるとハローワークの求人が数ヶ月出来ないようなことも聞きました?
これから多数採用するのに本当であれば会社の死活問題です。
会社都合にデメリットがなければ辞める人のために誰でも会社都合にしてしまうと思います。
会社都合の規制や注意点とデメリットを伺いたく質問いたします。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2007/06/06 18:33 ID:QA-0008671

*****さん
東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

前回回答させて頂いた服部です。

ご利用頂き改めて感謝しております。

ご相談の件ですが、理由はともあれ会社側から退職の話を持ち出した時点でいわゆる「退職勧奨」になりますので、会社都合にするのが妥当と言うのが私の見解です。
話し合いの時点で内容を明確にしておく手もありましたが‥但し、その場合は恐らく本人が合意しなかったと推測されますので結果は同じでしょう。

会社が随分損をしたように思われるかもしれませんが、それにつきましては前回の内容を思い出して下さい‥

発端は上司への非公式な会話からスタートしたわけですので、本来であれば(つまり、そうした情報が伝わっていなければ)当該従業員に突然退職願いを出され、自己都合退職にはなりますが会社にとってははるかに大きな損害を招いたことでしょう。

今回退職合意が出来たことで、解雇予告手当も払わずに済んだわけですから、人材募集の時間的余裕の件も含め、会社都合退職でも会社側の受けたメリットは大変大きいといえます。

あと確実にいえることは、会社都合退職では雇用保険受給で本人に大きなメリットがあるということです。

税務面や求人利用の件については詳しく存じ上げませんので直接税務署及びハローワークに確認して頂ければと思います。

投稿日:2007/06/06 20:33 ID:QA-0008674

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

ご相談の件について‥

ご返事早速頂き有難うございます。

ご指摘の規制の件ですが、助成金等が受けられなくなるといったことは確かに出て来ると思われます。

しかしながらその件になりますと、詳しく調べてみないと実際御社にとってどのようなデメリットがあるかは分かりませんし、当方も助成金・補助金関連はあいにく専門外で豊富な知識を持ち合わせているわけではございませんので、安易にこの場でお答えするわけには参りません。

ただ私が申し上げられることは、人事管理の観点から強引に自己都合退職に持っていくことには非常に問題があり、トラブルを生じやすいことは明らかですので、そうしたことにより会社の評判に傷がつくといったリスクも承知の上で敢えて金銭的勘定から対処する必要が果たしてあるのか?ということになります。

当初(前回)のご質問内容とは論点が変わっており、御社の財務面と絡んだ複雑なご相談内容になっていますので、私共としましては無料掲示板で解決されるよりは直接身近な専門家に事情をお話しされた上で慎重に対処されるのが賢明と感じております。

投稿日:2007/06/06 23:03 ID:QA-0008678

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード