給与の締め日変更に関して
現在15日締めの25日支払い。これを締め日を10日に繰上げ(支払日は同)事務の効率化を図る。当社は月給日給制で欠勤すれば控除される体系です。この締め日変更をすれば5日分の控除(日割り計算)するのが普通と考えますが、労使間でもめるのを避けるため1ヶ月勤務をしたと見做す方針です。(ここまでは小生も理解している)しかし、これはこの5日分の人件費が当該月及び当該期において増えるということになると考え説明してもトップは理解できないようです。年間で見て5日分の人件費増になるという私の考えは違うのでしょうか?まわりが「増える訳が無い。年間12回給与を支払っているから変わらない」とあまりに言うので私の錯覚でしょうか?
(トップは、この5日分の通勤費は支給しないのは理解しています)
稚拙な質問で恐縮です。
投稿日:2007/06/01 13:38 ID:QA-0008621
- *****さん
- 神奈川県/その他業種(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
-
欠勤控除について 固定給の者が、私傷病で1ヶ月間全... [2006/10/05]
-
欠勤時の賃金からの控除 教えて頂きたいのですが、給与計算... [2008/08/28]
-
給与差押えと欠勤控除について 従業員の給与が差押えられ、会社が... [2024/03/04]
-
勤務中に所用で抜けた際の給与計算について 勤務中に所用で1時間ぬけた際の給... [2014/07/24]
-
随時改定時における欠勤日数の処理方法について 以下、教えていただけますでしょう... [2012/01/05]
-
給与の欠勤控除について教えてください 来年度から時給計算の社員を月給で... [2016/03/25]
-
出向者の雇用保険料控除について 質問させていただきますので宜しく... [2015/04/02]
-
給与控除の可否について 当法人には組合があり、給与控除に... [2021/02/08]
-
欠勤控除 欠勤控除が可能かどうかご指導くだ... [2007/04/12]
-
給与制度変更時の移行措置の計算について 給与制度の変更に伴い、給与が下が... [2011/02/08]
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。
通勤方法届
通勤方法の届出テンプレートです。。是非ご利用ください。