有給の計画的付与について
いつも大変参考にさせていただいております。
総務・人事担当をしております。
この度弊社では、2日間の有給の計画的付与を実施する予定になりました。
そこで、社員代表と労使協定を締結したいと考えております。(就業規則には規程済みです)
しかし業務都合上、一部の社員を出社させる必要が出てきました。
弊社は計画的付与の労使協定を締結するのが初めてで、
労使協定のフォーマットを労働局のHPからダウンロードしています。
その労使協定の文言に「業務遂行上やむを得ない事由のため指定日に出勤を必要とする場合は、会社は社員代表と協議の上、指定日を変更するものとする」
と書いてありました。
そこで、いくつか疑問点があり、質問させていただきます。
①出勤する社員には、別途2日間の有給を計画的付与しなくてはいけないのか
(その場合、労使協定は出勤した社員と個別に締結するのか)
②今回の指定日に出社した社員について、平日勤務と同じ扱いでよいか
(休日出勤手当などは支給対象外でよいか)
有給の計画的付与を行うのが初めてのため、理解不足で申し訳ございませんが、
ご教授いただけますと幸いです。
投稿日:2019/04/05 13:30 ID:QA-0083606
- mokaさん
- 東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 31~50人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、まず①につきましては、文字通り指定日の変更となりますので、別の日を決めて付与することになります。但し、あくまでやむを得ない場合の例外的措置ですので、会社または当人の希望によって都度変更が認められるものではない点に注意が必要です。また、こうした協定上の定めに基づく個別の例外的措置について改めて協定締結をされる必要性はないものといえるでしょう。
そして②につきましては、指定解除された日は通常の労働日ですので、ご認識の通りとなります。
投稿日:2019/04/05 19:42 ID:QA-0083622
相談者より
ご回答いただき、誠にありがとうございます。
大変参考になりました。
こちらを基に、労使協定を作成したいと思います。
投稿日:2019/04/09 11:51 ID:QA-0083674大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
有給付与の件 4月1日入社の社員は、10月1日... [2021/09/07]
-
有給一斉取得にかかわる初年度の有給休暇付与について 4月1日に入社した場合10月1日... [2010/01/06]
-
早退と有給について 掲題の件についてご教示いただけま... [2023/09/13]
-
有給消化中の有給付与について 2月になって退職を申し出てこられ... [2013/02/27]
-
出勤率8割に満たなかった場合の翌年の有給付与 出勤率8割に満たなかった場合の翌... [2009/01/19]
-
パートタイマーの有給付与 月2日契約のパートタイマーの有給... [2022/04/19]
-
退職日を決定するにあたっての有給日数の最終日 例えば12/30退職する際の有給... [2005/11/17]
-
パートの有給について 2023.12.14に週3勤務で... [2024/04/30]
-
有給付与日数について こんにちは。有給休暇の付与日数に... [2018/04/13]
-
有給中の手当について 退職する社員が有給消化をしており... [2024/03/05]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
就業規則届
労働基準監督署に届出するための就業規則届です。是非ご利用ください。