無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

住宅手当、ほか手当について

昨今、採用が厳しい状況です。現職社員も、給料や手当てで、転職されてしまう状況です。
人材紹介会社に登録して、紹介を受けるのですが、住宅手当はありますか?とたずねられます。
住宅事情は個人毎にちがうので、どの様に設定するのか、又、他社はどの様に設定(永遠につく手当なのか、条件で減額増額されるのかも)してるのか、情報がありましたら頂たいです。

又、拠点が数店あり、特に首都圏は、地方と基本、お給料のベースが違ってます。
赴任や異動があった時に、首都圏から地方へ移動させ様とした時にお給料をさげられず
結局、異動する事ができなくなります。
他社はどの様なお給料待遇で、異動や赴任をおこなっているのか、情報ありましたら教えて頂きたい

以上です。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2019/03/06 17:18 ID:QA-0082892

メグリン星さん
群馬県/商社(総合)(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、家賃やローンの額に応じて一定の割合を支給されるというのが通常の支給方法といえます。そのようにされることで、割増賃金支払の算定基礎となる金額から控除する事も出来ますので、人件費コストの節約にもなります。

また異動の件ですが、当初から就業規則上で異動が有る旨及び地域別の賃金を定めていれば、その範囲内での減額である限り賃金を引き下げても違法とはなりません。但し、御社に限らず都心→地方への異動については退職の誘因ともなりかねないことから慎重に検討されるべき事は不可避といえるでしょう。

投稿日:2019/03/07 18:39 ID:QA-0082932

相談者より

雑駁な質問にご返事ありがとうございます。
様々な要因を懸念して、手当てを決めれれなくております。感謝すべき事ですが、売上げも上がり拠点も増えております。今後は、雇用側と従業員等での話し合いも必要なのかなと感じました。
従業員も異動して頑張りたいと思っている人達が多いので、前向きな検討ができるのかな?とかくまで推察です。

投稿日:2019/03/13 09:33 ID:QA-0083065参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

給与政策

たいへん大きなテーマであり、業界や業務内容、専門性や地域性など会社特性によって全くその基準は異なりますため、他社事例はほぼ参考にはできないと思います。
その上で、住宅手当だけを見て入社を決めたり入社早々退社することは考えにくく、社員からはあくまで「年収」ベース(=総額)で判断されるのが普通です。
極端にいえば手当ゼロでも年収ベースが高いプロフェッショナル職など、手当の有無は関係ないことになります。
一般的には固定賃金となれば会社を縛ってしまうため、できるだけ社員間未婚既婚問わず不平等にならないよう、ローンとの関係や家族状況などをベースに決めます。しかし完全平等は不可能で合って、結局辞めてほしくない独身者に不利になってしまうことは少なくありません。

手当より、給与全体を見直し、同業他社との比較などを検討する方が本質的な改善になるのではないでしょうか。

投稿日:2019/03/08 09:29 ID:QA-0082954

相談者より

ご教授ありがとうございました。先生の他社事例は参考にならないという、事に衝撃でした。まさしく会社としては、情報集めにやっきです。年収ベース、成果に応じた評価制度が充実できれば移行可能なのかとも思いますが、ただ、結局どこかで判断をいれて決めるしかない。迷っていても好転しませんし、人的事故が今も大小あります。

その上でのご相談ですが、これからの時代に側した評価制度と給与体系を決める(たとえばコンサル業にお願いも想定して)ポイントありますか。
愚問かもしれまんせんが。

投稿日:2019/03/13 09:47 ID:QA-0083067参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
身上異動書

従業員が会社に提出する「結婚による身上異動書」のサンプルです。家族手当・扶養手当を運用する際にご利用ください。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード