無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

退職日と次の会社のスケジュール

下記のような予定を組んでいる社員がおります。

*5月中旬に海外にある企業へ転職
*残りの有給を最後にまとめて全部取得したいため、今の会社の退職日を5月末とし、その間全部の有給を使用(仕事の関係でなかなか取得するのが難儀なポジションである事もあり)

弊社の就業規則の下記文面を見せながら、「在籍中は他で就業する事自体が認められておりませんので(承認を受けていない限り)、次の会社のスタートする前までの日程で退職日の設定&有給取得をお願いします。」と伝えようと考えておりますが、法律的に考えていかがでしょうか?
何卒アドバイスの程宜しくお願い申し上げます。

>社員が他の会社、団体に就業する場合、または自ら事業を設立・運営する場合は、あらかじめ会社の承認を受けなければならない。

そもそもの問題は、ご本人が計画的に有給を取得してきていなかった+上司が有給取得を日ごろから推奨していない・そういった環境を作っていなかった=会社の責任にも捉えられる点だと理解しております。

投稿日:2007/03/24 00:33 ID:QA-0007937

*****さん
東京都/半導体・電子・電気部品(企業規模 301~500人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き感謝しております。

有休取得につきましては、原則本人の自由ですが、休暇中は法律上御社に在籍しているということになりますので、その間に転職してしまうことに限っては「二重就労」となり問題があるでしょう。

実際上は、退職時の年休取得の際、転職先や時期について明言しない従業員も多い為、年休中の転職となるケースも多いようですが、御社の就業規則に照らし合わせれば文面のようにお伝えするのが妥当といえます。

但し、年休が取得出来なかった理由が明らかに会社側にある(=単に業務繁忙だったというよりは、本人が日頃から有休取得を希望していたにもかかわらず会社側が(暗黙も含めて)認めなかったということを指します)とすれば、例えば退職日を転職前に設定して、消滅した有休を買い上げるというのが最善策といえるでしょう。

投稿日:2007/03/24 11:31 ID:QA-0007938

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード