賞与の支払い義務の有無について
お世話になります。
雇用契約書の記載として、
「賞与 有 原則2回、但し会社業績等勘案のうえ決定」とある一方で、
就業規則には、
> 賃金)
> 第51 条従業員の賃金は、別に定める賃金規定により支給します。
とあって、さらにその賃金規定には、
> (賞与)
> 第31条 賞与は会社の業績を考慮したうえ、支給日に在籍している従業員の所定期間内の
> 勤務日数および勤務成績に応じて、毎年7月および12月に支給します。
> 2賞与の支給日はその都度定めます。
と、現状記載されております。
この場合、賃金規定にある定めを優先し、
現状賞与を、年2回共、何らかしら支給する必要性がありますでしょうか。
以上
投稿日:2017/01/06 20:58 ID:QA-0068652
- ぐちさん
- 新潟県/鉄鋼・金属製品・非鉄金属(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、法律上就業規則(賃金規程も含みます)の方が雇用契約書よりも優先して適用されます。
従いまして、規定通り7月及び12月の年2回賞与を支給する事が求められることになります。
投稿日:2017/01/10 09:30 ID:QA-0068670
相談者より
ご回答、ありがとうございます。
そうですよね。。社内規定が全然同期されてこなかったつけかと思います。これをもって上司に相談します。
投稿日:2017/01/10 22:15 ID:QA-0068688大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
必要あり
就業規則にある以上、支給は必要です。ただし支給額については取り決めがないのであれば、従来の水準から大きく離れない範囲で自由に決められます。もちろん決定基準等は公開していないとしてもしっかりと定め、決して恣意的運用は避けなければなりません。
投稿日:2017/01/10 22:47 ID:QA-0068692
相談者より
返信が遅れ申し訳ありませんでした。
何なりの額の支給は、していこうと思います。
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2017/02/01 07:27 ID:QA-0069050大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
賞与に関する就業規則について 賞与に関する就業規則についてご相... [2021/07/02]
-
1人だけ賞与支給 当方、従業員が10人未満の小さな... [2011/05/24]
-
決算賞与を夏の賞与と同日に支給する 弊社で社員に特別賞与(決算賞与)... [2011/05/23]
-
決算賞与廃止について 弊社の規定では「4月に業績によ... [2018/11/15]
-
退職者の賞与分社会保険料について 先月弊社の従業員が、賞与の支払を... [2007/01/12]
-
賞与の方が良いか?月給の方が良いか? 現在、月給と賞与を年間2回払って... [2020/02/26]
-
賞与の支給回数 賞与の件でおしえていただきたい... [2017/02/10]
-
嘱託社員の賞与について 現在、嘱託社員契約している方がい... [2014/10/09]
-
休職期間中の賞与支給について 以前育児休業中の同じような質問が... [2007/11/21]
-
正社員から契約社員になった場合の賞与支給について 社員本人の都合により、2017年... [2018/05/19]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
賞与計算規定
一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。
賃金のデジタル払いチェックリスト
賃金のデジタル払いに関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。
人事担当者が使う主要賃金関連データ
人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。