非居住者への退職金支給の納税について
役員就任者への退職金の取扱いを数年前に作成しました。
①確定給付年金(DB 銀行)・・・非自己都合計算で役員就任日の月末を以て退職。一時金・年金・60才までの繰り下げは本人の選択。
②確定拠出年金(DC 證券会社)・・・個人型のDCへ変更
③その他(会社から)・・・商品券を支給 勤続30年以上(20万円の額面)、勤続25年以上(15万円の額面)
勤続20年以上(10万円の額面)、勤続10年未満( 5万円の額面)
※永年勤続表彰の基準とは別運用です。
■今回、海外出向中の社員が役員に就任することとなりました。
国内の勤続年数が20年、海外が10年だとした場合、
20万円の商品券×20年/30年×20.42% = 27,227円を納税することになるということでしょうか。
商品券の額面をこのような円単位の端数に下げるわけにもいかず、どのような方法で本人から徴収するのが一般的なのかご教示をお願いいたします。
投稿日:2016/06/24 16:16 ID:QA-0066534
- あーさん
- 愛知県/機械(企業規模 1001~3000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
-
出向者の退職届 出向者が退職する場合、退職届は出... [2009/08/24]
-
役員から使用人になる物への退職金支給について 今年の3月末で役員1名が任期満了... [2017/03/13]
-
出向者である役員の労働保険について 役員で在籍出向している者が数名い... [2006/07/24]
-
定年退職時の退職金 定年退職時の退職金支給について... [2008/02/14]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
転籍に伴う退職金について この度、初めて転籍を行うにあたり... [2007/03/27]
-
64歳と65歳の失業給付金について 退職日を迷っておられる社員がいる... [2017/02/16]
-
定年退職の退職事由 退職の事由には、「会社都合退職」... [2017/01/31]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。