経歴記載不要な在職期間について
入社後、この在職期間で退職すれば(たとえば3ヶ月以内)、次に転職する際、履歴書および職務経歴書に経歴として記載不要という法的な決まりはありますか。
投稿日:2016/04/18 17:58 ID:QA-0065785
- クロノスさん
- 兵庫県/医薬品(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、履歴書や職務経歴書の記載内容に関わる法的取り決めはございません。
その上で申し上げますと、ごく短期間であっても在職した経歴については事実ですので、全て記載すべきといえます。
但し、現実にどこまで記載するかは当人の判断にもよりますし、余り細かく追及されても実務上意味はないのではというのが私共の見解になります。
投稿日:2016/04/19 10:51 ID:QA-0065793
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2016/04/20 09:27 ID:QA-0065811参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
法の定めはないが、勝手解釈での不記載はリスキー。別紙を準備
▼ 何カ月以内の職歴なら記載しなくともよいといった類の定めはありません。短期間ならという気持ちは分かりますが、些細なと思われる事項でも、善意、悪意に拘わらず、最悪の場合、経歴詐称という印象の悪い事態が生じないとは限りません。
▼ 社会保険や雇用保険の加入に関連して不記載が判明することもあり得ます。折角の就職が元も子もなくなるようなリスクは避けておくのが賢明です。職歴が多い場合には、別紙にコンパクトに整理記載しておくのがお薦めの方法です。
投稿日:2016/04/19 11:28 ID:QA-0065794
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2016/04/20 09:26 ID:QA-0065810参考になった
プロフェッショナルからの回答
主旨
ネットなど一般の方の情報交換の場でよく見かける意見に「3ヵ月未満の就業は書かなくて良い」というものがあります。しかしその書込みの根拠はいずれも「人から聞いた」レベルで、せいぜいハローワークのカウンセラーが言っていたというところ止まりです。
いずれも法的根拠でも何でもない、単なるうわさレベルであり、ご提示のような法的根拠はありません。
そもそも経歴を採用において確認するのは最低限必要な情報であって、省略できるものではありません。ただしまともな労働(雇用)契約も結ばないような就労、アルバイトなどは確かめようがありません。それでも経歴のすき間はしっかり説明してもらうべきことですから、面接での確認は欠かせないでしょう。
ちなみに在社歴を偽って履歴書に記載すれば虚偽となり、解雇事由にもなり得ます。重要な点は職務在籍期間とその間の求職活動などの整合性が取れていることです。
投稿日:2016/04/19 23:00 ID:QA-0065806
相談者より
ご回答ありがとうございました。
投稿日:2016/04/20 09:25 ID:QA-0065809参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
入社式と入社日は違う日でもよいのか? たとえば3/30に入社式を行い、... [2005/03/10]
-
入社辞令を出す時期について 新卒採用者および中途採用者への入... [2023/07/17]
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
退職金の支払い日について 通常、退職金は退職日あとにしはら... [2022/06/17]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
-
退職率 よく退職率 何%と表示があります... [2006/11/24]
-
退職確認 先日中途入社した従業員が、当社入... [2006/11/03]
-
希望退職募集の場合の退職金 経営がかなり逼迫している状況で、... [2010/11/30]
-
退職(自己退職と合意退職の相違)について 以下、教えていただけますでしょう... [2008/12/22]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
身元保証書
入社時に使用する身元保証書です。