無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

経歴記載不要な在職期間について

入社後、この在職期間で退職すれば(たとえば3ヶ月以内)、次に転職する際、履歴書および職務経歴書に経歴として記載不要という法的な決まりはありますか。

投稿日:2016/04/18 17:58 ID:QA-0065785

クロノスさん
兵庫県/医薬品(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、履歴書や職務経歴書の記載内容に関わる法的取り決めはございません。

その上で申し上げますと、ごく短期間であっても在職した経歴については事実ですので、全て記載すべきといえます。

但し、現実にどこまで記載するかは当人の判断にもよりますし、余り細かく追及されても実務上意味はないのではというのが私共の見解になります。

投稿日:2016/04/19 10:51 ID:QA-0065793

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2016/04/20 09:27 ID:QA-0065811参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

法の定めはないが、勝手解釈での不記載はリスキー。別紙を準備

▼ 何カ月以内の職歴なら記載しなくともよいといった類の定めはありません。短期間ならという気持ちは分かりますが、些細なと思われる事項でも、善意、悪意に拘わらず、最悪の場合、経歴詐称という印象の悪い事態が生じないとは限りません。
社会保険雇用保険の加入に関連して不記載が判明することもあり得ます。折角の就職が元も子もなくなるようなリスクは避けておくのが賢明です。職歴が多い場合には、別紙にコンパクトに整理記載しておくのがお薦めの方法です。

投稿日:2016/04/19 11:28 ID:QA-0065794

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2016/04/20 09:26 ID:QA-0065810参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

主旨

ネットなど一般の方の情報交換の場でよく見かける意見に「3ヵ月未満の就業は書かなくて良い」というものがあります。しかしその書込みの根拠はいずれも「人から聞いた」レベルで、せいぜいハローワークのカウンセラーが言っていたというところ止まりです。

いずれも法的根拠でも何でもない、単なるうわさレベルであり、ご提示のような法的根拠はありません。
そもそも経歴を採用において確認するのは最低限必要な情報であって、省略できるものではありません。ただしまともな労働(雇用)契約も結ばないような就労、アルバイトなどは確かめようがありません。それでも経歴のすき間はしっかり説明してもらうべきことですから、面接での確認は欠かせないでしょう。

ちなみに在社歴を偽って履歴書に記載すれば虚偽となり、解雇事由にもなり得ます。重要な点は職務在籍期間とその間の求職活動などの整合性が取れていることです。

投稿日:2016/04/19 23:00 ID:QA-0065806

相談者より

ご回答ありがとうございました。

投稿日:2016/04/20 09:25 ID:QA-0065809参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード