無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

1年単位の変形労働時間制について

業務の繁閑差が激しいため、1年単位の変形労働時間制を採用しようと考えております。

そこで、1点ご質問なのですが、変形労働時間制を採用した場合は、妊産婦や育児介護を行う必要がある社員等以外でも適用除外することはできるのでしょうか?

管理系の社員については、通常通り週休2日制、営業系の社員については、変形労働時間制を採用する、ということは協定を締結すれば、可能なのでしょうか?

投稿日:2013/03/13 23:10 ID:QA-0053834

人事労務0074さん
東京都/情報サービス・インターネット関連(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

藤田 敏克
藤田 敏克
社会保険労務士法人SRグループ 代表

1年単位の変形労働適用対象者について

適用除外としたいのは管理系社員についてということでよろしければ、
適用除外というよりも管理系社員については1年単位の変形労働時間制を導入しない、
ということで問題ありません。

そもそもの法の趣旨としては、1年単位の変形労働時間制では1年間を通して季節等に
よって繁閑の差のある業務について、労働時間を弾力化し最終的には労働時間の短縮を図
ろうとするものですので、業務の繁閑に季節特性のない部署に導入することは不適切です。
したがいまして、御社の場合では営業系社員の方のみを対象労働者として労使協定を締結
し、変形労働時間制を導入する必要があります。

なお、管理系、営業系とは別に、同一部署(職務)内で適用除外としたい社員がいるという場合
には、法的に適用労働者の範囲の定めはありませんが、運用上同一部署内で特定の社員を
対象とし、特定の社員を対象としないというような運用は不公平となり社員の不満足に
つながりますし、誰をどのような理由で対象外とするのかなど、管理が煩雑にもなります
ので避けるべきです。

投稿日:2013/03/14 00:31 ID:QA-0053835

相談者より

ご回答ありがとうございました。

ご教授いただいた運用にしてまいります。

投稿日:2013/03/14 10:41 ID:QA-0053839大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

1年単位の変形労働時間制に関しましては、労使協定で対象労働者の範囲を定める事が必要とされています。逆に言えば、特定の労働者に関しまして対象労働者としない事が可能といえます。

従いまして、労使協定で定めをする限り、ご文面のように管理系と営業系で労働時間制を異なるものとすることも可能です。

投稿日:2013/03/14 14:21 ID:QA-0053845

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
関連する書式・テンプレート
関連する資料