有害業務過去従事者の特殊健康診断について
いつもお世話になっております。
メーカーの衛生管理者です。
当社では少量ではありますが有害物質を作業工程で取り扱っております。
今まで現在作業従事者にのみ特殊健康診断(特化物、有機溶剤)を6ヶ月以内に一回行ってきました。
ところが昨年、世間一般の特殊健診を調査したところ、在職中過去従事者にも受診させることが必要との
情報を得ました。さらにその根拠は、以下の条文らしいことを見つけました。
労働安全衛生法
(健康診断)
第六十六条 事業者は、労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより、医師による健康診断を行なわなければならない。
2 事業者は、有害な業務で、政令で定めるものに従事する労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより、医師による特別の項目についての健康診断を行なわなければならない。有害な業務で、政令で定めるものに従事させたことのある労働者で、現に使用しているものについても、同様とする。
そこで過去従事者にも受診させて欲しいと工場責任者に依頼したところ、従業員から「自覚症状が無いのに
本当に特殊健康診断が必要なのか」「もう10年も作業しておらず、その後定期健診で何ともないのに本当に必要か」と反発されています。
このようなケースで本当に特殊健康診断が必要なのでしょうか。
また医師の診断により次回以降は除外されるなど、合法的な回避手段はないでしょうか。
以上ご回答のほどよろしくお願い致します。
投稿日:2012/07/17 16:42 ID:QA-0050473
- 製造業の管理者さん
- 神奈川県/機械(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
御相談の件ですが、労働安全衛生法で明示されている以上実施しなければならないものといえます。こうした規定が設けられていますのは、指定された化学物質の影響が非常に長期的なスパンで発生することがある為です。現に何十年も先になって発病しているケース等もございますので、有害業務を甘く見てはいけません。
従いまして、労働者の安全配慮義務の観点から規定通り実施する必要がございます。その上で、実施要領等について不明な点や納得が行かない点があればお近くの労働基準監督署に御相談されることをお勧めいたします。
投稿日:2012/07/17 23:07 ID:QA-0050482
相談者より
ご回答ありがとうございました。
従業員の将来的な健康保持のため、在籍中過去従事者にも特殊健診を受診させます。
投稿日:2012/07/18 09:44 ID:QA-0050491大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
時間外・休日労働時間について 長時間労働者への医師の面接指導に... [2008/02/25]
-
36協定 36協定は、時間外労働と休日労働... [2007/10/27]
-
徹夜労働について ①例えば翌日の朝9:00まで労働... [2005/11/14]
-
特殊健康診断と特定業務従事者の健康診断者との違い 『有害業務従事者に実施される特殊... [2018/02/01]
-
出向者が帰任したときの特殊健診について 他社に出向していた方が帰任する時... [2020/10/06]
-
行政指導健診について [2021/03/09]
-
時間外・休日労働時間の算定 長時間労働者への医師による面接指... [2008/02/22]
-
特定業務従事者の健康診断 特定業務従事者の健康診断について... [2011/04/19]
-
常時使用する労働者 常時使用する労働者の「常時」とは... [2005/05/26]
-
みなし労働制等における深夜労働の割増率について 深夜労働は割増率を払うことは承知... [2012/06/12]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。