リスクアセスメントの導入について
いつもお世話になっております。
先日、安全衛生委員会にて「リスクアセスメント」の導入を検討することになりました。
当社ホテル業ですが、導入にあたり、導入事例を調査したり、セミナーに参加して知識を
養おうと試みていますが、最適と思われるものに巡り会えていない現状でございます。
参考となるセミナーや文献、導入事例などをご存知でしたらご教示頂けると幸いです。
お手数おかけしますがどうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿日:2011/08/01 11:12 ID:QA-0045137
- *****さん
- 東京都/旅行・ホテル(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
リスクアセスメントとは、中央労働災害防止協会の定義にも見られますように、「職場の潜在的な危険性又は有害性を見つけ出し、これを除去、低減するため手法」を指しています。
当然ながら、職場で起こりうる危険性・有害性につきましては個々の事業所によっても異なりますので、現場の実情に応じた対応を採らなければなりません。業種や業態・規模等の異なる事業所の例を参考にするのは難しいですし、あくまで現場を理解した上での導入を進めていくことが必要です。
こちらで特定の他社セミナーや文献等を紹介させて頂くことは掲示板の主旨からも出来かねますが、中央労働災害防止協会のウエブサイトにリスクアセスメントに関わるセミナー情報が掲載されていますので、参照または直接お問い合わせされる事をお勧めいたします。
投稿日:2011/08/01 11:48 ID:QA-0045139
プロフェッショナルからの回答
接客・接遇でのリスクアセスメント
ホテル業ということですので、接遇やおもてなし、接客・接遇についての内部での業務に応じたチェックリスト等を作成して、改善点や不足している様々な要素、今後の指針や活動を見つけ出し、課題設定などのポジティブ思考や取組みに活用することができるかと思います。
現場実務や企業理念、心得を熟知している方が自らの力で組立て、まとめることで、現場や職場に生かされます。
チェックの結果を今後どの様に生かし、使うかを考慮した上で実施することがポイントとなります。
セミナー、文献については、様々なものがございますので、接客、接遇等のタイトルでお探しになるのがよろしいのかと存じます。
投稿日:2011/08/01 21:29 ID:QA-0045151
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
社内公募制度導入の手順に関して 現在、社内公募制度の導入を検討し... [2009/08/21]
-
昼寝・シエスタの導入について 弊社では昼寝、シエスタの導入を検... [2019/05/27]
-
スーパーフレックス制度導入に際して 現在、弊社ではスーパーフレックス... [2020/02/13]
-
コロナウイルスでの一時的な時間休と在宅勤務の導入 コロナウイルス対応として、現在は... [2020/02/20]
-
役職定年制の導入 過去の質問にもあったのですが、当... [2009/04/13]
-
【節電対策】企業のサマータイム導入について 標題の件、東日本大震災に伴う節電... [2011/04/19]
-
朝型勤務の導入について 朝型勤務を導入する企業が増えてき... [2015/08/18]
-
インセンティブルール ご質問させて頂きます。弊社今年度... [2009/08/10]
-
年休の計画的付与の一部門への導入 年休の計画的付与の導入を全社では... [2007/06/11]
-
選択制確定拠出年金 当社では、現在、退職金の一部を確... [2013/03/14]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
時差出勤導入の告知
時差出勤制度を導入した際に、そのルールを周知するための文例です。
傷病休暇導入のお知らせ
自社に傷病休暇を導入した際、その主要なルールと導入趣旨を通知するための文例です。ルールに合わせて内容を変更し、ご利用ください。
インターネット環境調査票
在宅勤務の導入、もしくは支援制度を導入する際に、従業員の自宅のインターネット環境をリサーチするためのアンケート例です。
フレックスタイム制導入の社内周知(コアタイムあり)
フレックスタイム制を導入した場合の社内周知文です。運用上のルールをお知らせすることが重要です。