無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了
※登録内容はマイページで確認・変更できます

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

36協定の休日労働

36協定の休日労働について、法定休日に仮に1時間だけ労働したとしても、
それは1日としてカウントされるという認識で正しいでしょうか?

投稿日:2011/04/21 18:30 ID:QA-0043606

*****さん
岡山県/その他業種

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1
投稿日時順 評価順

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

文面の件ですが、ご質問の具体的な意味内容によります。

「1日としてカウント」の意味が、休日労働を行った日、つまり36協定に基き出勤した日としてカウントするということですと、当然ながら時間数に関わらず1日としてカウントしなければなりません。休日労働に所定労働時間の概念はございませんので、たとえ30分でも1時間でも休日労働を行った日は各々が全て1日の休日労働となります。

そうではなく、実際の休日労働時間数に関わらず通常の労働日1日分の労働時間とみなして賃金支払を行う必要があるかといったことですと、そのような必要は当然ながらございません。

投稿日:2011/04/21 22:45 ID:QA-0043610

相談者より

ご返答いただきまして、ありがとうございました。
質問の意図としては、ご回答いただきました前者の方でした。
(初歩的な質問で申し訳ございませんでした。)

投稿日:2011/04/25 14:32 ID:QA-0043641大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。

問題が解決していない方はこちら
キーワードで相談を探す
この相談に関連するQ&Aを見る
業務に関するちょっとした疑問から重要な人事戦略まで、
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
新たに相談する

「人事のQ&A」で相談するには、
『日本の人事部』会員への登録が必要です。

関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード