定期健康診断について
全社員対象に法定のとおり年1回実施しておりますが、勤務時間外や会社定休日に病院に赴いて診断を受ける社員には時間外手当や休日手当が必要なのでしょうか?
投稿日:2005/11/03 19:32 ID:QA-0002545
- *****さん
- 長崎県/その他業種(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 新島 哲
- 新島労務管理事務所 所長
定期健康診断について
一般の定期健康診断は従業員の健康維持、健康増進を目的とするものであり、必ずしも業務の遂行と関連性があるものとは限りません。よって賃金を支払うかどうかは規程や労使の取り決めに従って判断されるものです。
今回のケースですが、会社が場所や時間を設定して健康診断を実施し、その診断を自分の都合で受診せず、自分の都合の良い時間に受診するということであれば、本人の都合によるものですから、手当を支払わなくても問題はないと思います。ただ、念のため、今後はルールとしてきちんと定めたほうが良いでしょう。
投稿日:2005/11/03 21:01 ID:QA-0002546
相談者より
ありがとうございました。曖昧だったがスッキリ致しました。
投稿日:2005/11/03 21:09 ID:QA-0031015大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
定期健康診断について
■本件の回答は関連法規中に明示的に見出せません。行政独特の粘っこい表現ですが、厚生労働省労働基準局は、次のような行政解釈を出しています。
■「健康診断の受診に要した時間についての賃金の支払いについては、労働者一般を対象とする一般健康診断は、一般的な健康の確保を図ることを目的として事業者にその実施を義務づけたものであり、業務遂行との関連において行われるものではないので、その受診に要した時間については、当然には事業者の負担すべきものではなく労使協議して定めるべきものであるが、労働者の健康の確保は、事業の円滑な運営の不可欠な条件であると考えると、その受診に要した時間の賃金を事業者が支払うことが望ましい」
■要は、『労働者、事業者とも受益者なのだから、必ずしも、事業者は手当(賃金)を支払う必要はない。労使の話し合いで決めなさい。然し、事業者が支払うことが望ましい』と言っているのです。
■現状を示す統計は見当たりませんが、弊職の経験と勘では、支払っていないケースの方が圧倒的に多いのではないかと思います。労使協定で支払う旨の取り決めがない限り、支払わなくても違法ではありません。
投稿日:2005/11/03 21:14 ID:QA-0002549
相談者より
更に理解を深めることができました。ありがとうございます。
投稿日:2005/11/03 21:20 ID:QA-0031016大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
資格手当は基準外手当? 現在、弊社では、公的資格手当の導... [2006/09/18]
-
固定残業手当について 固定残業制度を導入したく考えてお... [2014/05/26]
-
深夜手当を別の手当で支払う場合について 弊社では、夜間(20:00~27... [2012/05/18]
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
時間外手当の基礎額について 時間外手当の基礎算出額についての... [2008/10/22]
-
規則に定めていない手当のカットについて 以前より支払われている手当のうち... [2020/06/29]
-
時間外手当の定義 以下ご質問です。よろしくお願いし... [2016/12/01]
-
法定外休日の勤務にかかる手当の名称について 何度かご相談させている障害者施設... [2018/07/19]
-
休日の短時間勤務について 当社では時間外勤務手当は135/... [2016/08/02]
-
営業職職務手当 営業職の手当を検討しています。一... [2008/06/05]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。