無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

契約書文言

制服の支給について、契約書文言で「制服を支給する」と記載があります。
「支給」という意味は=無償と捉えられるのでしょうか?
全文には「無償で支給する」とも「実費(または有償)で支給する」とも記載はしておらず、ただ「支給する」とだけの記載です。

無償という文言を入れないといけないでしょうか?

投稿日:2010/12/08 09:10 ID:QA-0024209

ハイドさん
京都府/その他業種(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

「支給」とは、お金や現物を渡す行為を示す表現ですので、厳密にいえばそれだけで有償・無償の判断は出来ないものと考えられます。

但し、特に定めがなければ費用負担を従業員に課す根拠が存在しない為、無償としなければなりません。つまり、無償であれば文言を必ず入れないといけないという決まりは無いですが、有償とする為には当然その旨の文言が必要になるものといえます。

投稿日:2010/12/08 10:01 ID:QA-0024210

相談者より

 

投稿日:2010/12/08 10:01 ID:QA-0041804大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

「制服支給の目的」を再考すれば、回答も

.
■ 有償か、無償かは、会社としての従来解釈があるでしょうし、社員がどう受け止めているかを、再確認してから、必要なら、あらためて明確にされればよいのではないでしょうか。

■ そもそも、費用負担以前の問題として、「 制服支給の目的 」 が何かを、会社で自問すれば、費用負担に就いても、9割方、答えが得られるものと思います。

投稿日:2010/12/08 11:28 ID:QA-0024218

相談者より

 

投稿日:2010/12/08 11:28 ID:QA-0041805大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

制服の支給

少なくとも1着は支給でよいと思いますし、それは当然、無償になると思うのですが、職務によっては2着以上支給したり、それをなくしたと言われた場合など、そういう場合はその分を一部有償とすることが出てくるかもしれないです。
また、制服は基本的に貸与であるとしたほうがよいと思いますが、いかがでしょうか?

私は石油元売にいましたが、ガソリンスタンドで制服にしているものは一式だと非常に高いものなのです。特に特殊なコーティングをしているシューズが高いんです。一式3万ほどはします。しかし、すごく汚れるので、夏冬でそれぞれ2着ずつ以上貸与して毎日のように洗濯しないといけないです。働くほうは時給1000円未満のアルバイトも多いので、制服管理は結構大事でした。

支給にして派遣社員が3ヶ月辞めてしまい、また新品を支給していくとすれば、結構、そのための費用もかさんでいくと懸念しますが、いかがでしょうか?

投稿日:2010/12/08 11:57 ID:QA-0024224

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード