従業員退職時提出書類の入手について
皆さんにとって些細なことかもしれませんが、困っているのでお伺いします。人事担当が急にしばらく出社できなくなり、基本的には詳細な引継ぎできない状態と考えてください。来月末、定年退職と自己都合退職がいます。出社は有休消化しますから、来月の第1週頃までになると思います。
図書やネットで、社会保険や市民税などの手続きは何とかわかりました。提出書類が何種類かありますが、これらの書類は、関係する当局に行かなければならないのでしょうか。それとも、ホームベージ等などからダウンロードし、それらをプリントアウトしたものに記載すればいいのでしょうか。
もし、後者なら予め記載できますが、前者なら二度手間になりかねませんので、お伺いしました。
投稿日:2010/06/28 12:05 ID:QA-0021375
- *****さん
- 兵庫県/医薬品(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
官公庁の手続き
にわかに大変そうですね。
役所に対する届け出で本来、速やかにすべきです。
しかし、いかんともしがたい事情があれば、急ぐことはないのです。
たとえば、自営業がいたとして、けがや病気で入院したとすると、数か月後に確定申告に行っても親切に対応してくれますし、それは仕方がないということになります。
さて、人事部門の書類は雇用保険、社会保険などつながっていないと困るものと、後でもそんなに困らないものと混在しています。
内容がわからないものまで慌てて申請、提出することはないのです。
貴社の場合、今回事情を伝えて、待ってくれるのかどうかを関係監督官庁に相談し、そのうえで対応されてはどうでしょうか?
退職を控えて悠々自適に有給休暇を取ることはもちろん、その方の権利行使なのですが、電話一本も無理なのでしょうか?
病気ではないのですから、そのくらい教えてもらってもいいのではないでしょうか?
そのうえでご判断される方がよいと考えます。
投稿日:2010/06/28 12:16 ID:QA-0021376
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
基本的にはダウンロードし印刷可能なものは使用して差し支えございません。行政機関のウエブサイトでしたらそうした利用の為に書式が示されているものといえます。
但し、期限や記載の仕方等細かい点について普段業務に当たっていない方ですと調べて分らないことも多いはずです。
手続き上の問題ですので、以下の行政機関に直接お問い合わせ頂き不明な点を全て直接確認した上で必要に応じ事務処理される事をお勧めいたします。また事情を話せば丁寧に説明して貰えますし、期限が迫っていても猶予期間を得ること等も可能と思われます。
・雇用保険関連→ 所轄のハローワーク
・社会保険関連(健康保険・厚生年金保険)→ 所轄の年金事務所
・その他の労務関連→ 所轄の労働基準監督署
・市民税→ 市役所税務窓口
投稿日:2010/06/28 13:49 ID:QA-0021378
相談者より
ご回答ありがとうございます。
年金事務所の健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届、市町村役場の給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書は、インターネットでダウンロードできました。
雇用保険被保険者資格喪失届、六十歳到達時等賃金証明書、高年齢雇用継続給付受給資格確認票、雇用保険被保険者離職証明書のハローワーク関係は、近所(といっても30分ぐらいかかりますが)ハローワークに、事前に一度いってみます。また、おっしゃるように、不明点はハローワークや年金事務所などに聞いてみます。
投稿日:2010/06/28 14:38 ID:QA-0040525大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
相談者の方へ
人事担当に代わっててきぱきと処理されたのですね。
仕事ぶりが目に浮かんできます。
本来業務に影響が出そうなので、経理部門で一時的に専門スキルのある人に応援を頼むのがよいと思われます。
主な届は、ハローワーク、社会保険事務所、自治体の税務課で、労基署はマンスリーなものはないです。
投稿日:2010/06/28 14:10 ID:QA-0021379
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
定年退職時の退職金 定年退職時の退職金支給について... [2008/02/14]
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
定年退職について 社員が定年で退職した場合は、一般... [2008/06/12]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
-
退職の時の有休消化について 業務終了後有休を取得して退職する... [2006/03/24]
-
退職(自己退職と合意退職の相違)について 以下、教えていただけますでしょう... [2008/12/22]
-
希望退職募集の場合の退職金 経営がかなり逼迫している状況で、... [2010/11/30]
-
退職率 よく退職率 何%と表示があります... [2006/11/24]
-
64歳と65歳の失業給付金について 退職日を迷っておられる社員がいる... [2017/02/16]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
書類送付状(契約書を1部返送)
契約書を送る際に添える書類のテンプレートです。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。