癲癇の従業員を持つ会社の対応・配慮について
いつも参考にさせていただいております。
早速ですが、当社は企業の社員食堂の調理業務を受託運営する会社です。てんかんを患っているパートタイマーがいるのですが、勤務中に数度倒れることがあり、本人はてんかんがあることを隠しており、しばらくすると起き上がって通常の業務をしているとのことです。
当社としては退職してもらいたいわけではないのですが、厨房内は危険な厨房機械や器具、てんぷら油等を扱っているため、大きな事故につながることを危惧しております。会社として配慮すべき点がありましたらご教示ください。また事故が起きた場合は労災認定されるのか、会社が責を負わない方策があるかについても教えてください。
投稿日:2009/11/30 15:49 ID:QA-0018369
- マッコリさん
- 東京都/フードサービス(企業規模 3001~5000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
まず「てんかんを隠している」とございますが、こうした曖昧な状態のまま就労させている事は本人の健康面・会社の安全配慮面の双方において極めて高いリスクを生じさせているものといえます。
もしほぼ間違いなくてんかんであるとされるような症状が見られるのであれば、本人に確認した上で医師の診断書提出をさせ、就労上考えられうる危険性について医師の意見も聞かれた上で現場の実情に見合った安全対策を講じるべきです。
ちなみに当人の持病による発作等がたまたま職場で起こり、事故につながったとしても、特に激務等で無い限りは業務起因性が認められない為労災は適用されませんし、先に触れました必要と思われる安全対策を講じていれば会社の責任を問われることも考え難いといえます。こうしたことも含め、本人には誤解のないようきちんと伝えておくべきというのが私共の見解になります。
投稿日:2009/11/30 19:45 ID:QA-0018374
相談者より
投稿日:2009/11/30 19:45 ID:QA-0037187参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
26業務について 26号業務内で2つ以上の業務を行... [2007/02/06]
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
業務外の事故の管理 現在、従業員にて、業務外で事故さ... [2017/10/10]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
日をまたいでの退職日について 例えば深夜の契約で23時から朝の... [2005/11/22]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
労災事故の申請先について 当社で先日労災事故にあった者がお... [2008/03/06]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。