退職日の希望について
パートさんの退職日の扱いについて教えてください。
労働条件は週2ですが、当分忙しくて出勤できません。とシフトに入っていないパートの方で、2か月ほど休まれていました。
週2なので保険加入はなく、出勤率が低く有給もありません。
翌月も出勤しない予定でしたが、その月に入ってすぐに退職しますと連絡がありました。
ただ、退職日は月末にしますとのことで、出勤予定が全くないですが退職日は本人の希望通り月末にすべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/11/08 13:14 ID:QA-0160395
- もなこさん
- 広島県/フードサービス(企業規模 51~100人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 |出勤予定が全くないですが退職日は本人の希望通り月末にすべきでしょうか? ご本人が…
投稿日:2025/11/10 14:02 ID:QA-0160410
相談者より
ご回答をいただき、ありがとうございます。
会社が退職日を指定すると解雇になるんですね…
なぜ月末にしたいのかを確認して、もう一度話をしてみます。
ありがとうございました!
投稿日:2025/11/10 16:40 ID:QA-0160428参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 民法上の原則 労働者が期間の定めのない雇用契約(一般的なパート契約もこれに該当)を退職する場合、…
投稿日:2025/11/10 14:26 ID:QA-0160414
相談者より
詳細に教えていただきまして、ありがとうございました。とても分かりやすかったです。
在籍によるリスクは考えていませんでした。
確かに何かあれば在籍中ということで会社に何らかの影響がある可能性があります。
本人と話をして、申し出から2週間後の退職で伝えてみたいと思います。
とても参考になりました。
具体例まで教えていただき、本当にありがとうございました。
投稿日:2025/11/10 16:45 ID:QA-0160429大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。