視察研修中の事故に労災保険は適用されるか
この度、会社で「視察研修」として大阪万博に行く予定でおります。
次のような条件の下で計画を立てておりますが、研修中に起きた事故について、労災保険が適用されるかどうかご教示ください。
また、以下の条件だと労災保険が適用されない場合、どこを修正すれば良いかについても併せてご教示ください。
①1泊2日で、2日間とも平日に実施。(会社の休日は土日)
②研修中の課題として、自分の業務(デザイン、設計等)に影響があると感じたものの写真を提出する。
③1日目の午後に万博内を視察(午前中は移動)。2日目は夕方まで自由行動(夜に移動)。
④視察研修の参加は任意とする。なお、研修の2日間は出勤扱いとするが、終業時刻以降の残業代請求は認めない。
⑤研修不参加者は、会社に残って通常の業務を行う。不参加であってもペナルティ(欠勤扱い、人事評価等)は無い。
⑥交通費や宿泊費(朝食代、夕食代含む)、万博入場料は会社負担。昼食代やお土産代等は本人負担。
以上、何卒宜しくお願い致します。
投稿日:2025/05/07 09:43 ID:QA-0151811
- いちにいさん
- 宮城県/その他業種(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
(現在の条件での労災適用の可否)
労災保険が「必ず適用される」とまでは言えません。むしろ、現在の条件のままでは“私的旅行”に近いと判断され、自由行動中の事故は労災対象外、全体としても適用に疑義が生じる可能性が高いと思います。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 【労災保険の適用可否】について 労災保険が適用されるかどうかの判断基準は、主に以下の2点です: 労働…
投稿日:2025/05/07 11:05 ID:QA-0151824
相談者より
丁寧にご教示いただき、ありがとうございました。大変参考になりました。
投稿日:2025/05/07 13:57 ID:QA-0151845大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
まず、労災認定がなされるためには,災害が「業務上」生じた ものでなければなら ず,具体的には災害につき 「業務遂行性」と「業務起因性」の双方を有することが 必要となります。 その…
投稿日:2025/05/07 13:12 ID:QA-0151838
相談者より
早速のご回答ありがとうございました。
投稿日:2025/05/07 13:57 ID:QA-0151846大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、研修参加が任意であれば通常業務扱いとはされません。 しかしながら、当…
投稿日:2025/05/07 22:58 ID:QA-0151905
相談者より
早速のご回答ありがとうございました。
投稿日:2025/05/08 09:13 ID:QA-0151924大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
研修参加が任意、というのがポイントになります。 任意とは言いながらも、研修時間は出勤扱いとされ、かつ課題が与えられ、提…
投稿日:2025/05/08 10:04 ID:QA-0151927
相談者より
早速のご回答ありがとうございました。
投稿日:2025/05/08 10:55 ID:QA-0151937大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
研修中の労災について 研修予定者から質問を受けました。... [2008/07/08]
-
研修について 当社では、様々な研修を行う機会を... [2007/06/01]
-
研修について 階層別研修等、ビデオ研修を用いた... [2005/09/20]
-
新入社員フォローアップ研修について 当社はメーカーですが、今年春入社... [2007/11/22]
-
今春入社社員(学卒)の研修期間の残業 早速ですが、現在新入社員の研修(... [2010/04/19]
-
新入社員の研修について 現在新入社員向けの研修制度を策定... [2005/12/06]
-
研修の成果設定について 研修を企画しておりますが、最終的... [2009/11/24]
-
研修時の残業時間取り扱い 4月より新卒が入社し、1週間の研... [2007/02/07]
-
新任監督職(主任)研修実施について 今回、新任監督職(主任)研修を企... [2011/04/07]
-
通勤災害について 通勤災害について質問させて頂きま... [2007/02/02]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項
事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。
研修報告書
社内向けに、研修の内容や所感を報告するための書式です。
社内研修広報
社内で研修を行う際に通知するための文面例です。
マナー研修受講報告書
社内向けに、マナー研修の内容と所感を報告するための書式です。