無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

兼務役員 休業時の給与と役員報酬について

兼務役員が怪我(労災)のため長期休業をすることになりました。
その際の給与(50万円/月)と役員報酬(4万円/月)は休業中も支払うべきでしょうか。
尚、現在は労災申請中であり、おそらく休業給付は受けられると思います。

今のところ会社と当該兼務役員とは良好な関係であり、本人は復職する意向でありますが、色々な角度から考えられるアドバイスをいただけるとありがたいです。

よろしくお願い申し上げます。

投稿日:2025/02/14 11:39 ID:QA-0148508

フクシさん
北海道/機械(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答2

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

規定によります。 完全月給や役員報酬は原則支給ですが、 長…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/02/14 17:20 ID:QA-0148522

相談者より

ご回答いただきありがとうございます。

重ねて質問させてください。
「長期休業の場合には、支給しないなどと規定」していない場合は、支給しないと問題ありますでしょうか。
アドバイスをいただきました通り、「支給せずに休業給付」を受けることで進めようと考えているのですが。

投稿日:2025/02/14 18:30 ID:QA-0148526大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、給与が支給されますと労災の休業補償給付は原則受けられなくなりますし、仕…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2025/02/15 22:44 ID:QA-0148545

相談者より

ご回答いただきありがとうございます。
いただいたご意見を基に対応したいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

投稿日:2025/02/17 08:42 ID:QA-0148563大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード