フレックスタイム制の法定労働時間の総枠について教えてください
フレックスタイム制の法定労働時間の総枠の特例について、教えてください。
①この特例は完全週休2日制の従業員のみに適用されるのでしょうか。
週の所定労働日数が4日の従業員には特例は適用されず、原則の総枠が適用されるのでしょうか。
それとも労使協定にて事業所の全従業員の法定労働時間の総枠を完全週休2日制の従業員と同様にすると定めることで、週所定4日の従業員にも適用可能になるのでしょうか。
実際、週所定4日の者が原則の法定労働時間の総枠を超えることもないのですが、勤怠管理システムの設定の簡便化を狙い、こうしたいと考えております。
②所定労働日数が週5日で短時間労働者にたいして、1日の標準労働時間8時間の者と同様の法定労働時間の総枠の特例を適用することはできますか。
③36協定、産業医面談対象に関する「残業時間」
もし、①について週所定労働日数が4日の者の法定労働時間の総枠に特例が適用できず原則となるのであれば、原則の枠を超えた労働時間数で36協定の順守や産業医面談の対象となるか…を管理していくということになりますよね?
(当然そうなるのだろうと思いながら、確認です)
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2025/01/11 15:29 ID:QA-0147242
- Rihannaさん
- 東京都/コンサルタント・シンクタンク(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
法定労働時間の総枠は、
文字通り法定労働時間を超えた時間となりますので、
正社員、短時間、パート等全て共通です。
投稿日:2025/01/14 11:32 ID:QA-0147281
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、1に関しましては、完全週休3日制という事になりますので、そうであれば2日制を上回る休日が確保されている事からも特例の適用が可能です。
2に関しましても、同様の考え方になりますので可能とされます。
投稿日:2025/01/14 22:22 ID:QA-0147312
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
フレックスタイム制の残業時間について フレックスタイム制の残業の端数処... [2023/01/27]
-
週の所定労働時間の設定について 1日の所定労働時間と週の所定労働... [2021/07/10]
-
フレックスにおける育休復帰者の月途中日割 フレックスタイム制を適用している... [2024/03/15]
-
所定労働時間>法定労働時間の場合の時間外賃金について 弊社はフレックスタイム制で割増賃... [2019/03/07]
-
フレックスタイム制の特例適用時の時間外計算について 当社は、フレックスタイム制を導入... [2022/08/12]
-
1ヶ月単位変更労働時間制について 訪問看護事業所の1ヶ月単位の変更... [2019/05/25]
-
フレックスタイム制の不足時間の持越しについて フレックスタイム制で、清算期間の... [2023/01/17]
-
フレックスタイムでの法定労働時間の総枠の設定について フレックスタイムでの清算期間にお... [2024/06/03]
-
清算期間が1か月のフレックスタイム制の所定労働時間について この度は、お世話になります。今回... [2023/07/24]
-
アルバイトの年休について 年次有給休暇の時間について、パー... [2020/01/24]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
フレックスタイム制就業規則
フレックスタイム制における就業規則の例です。コアタイムあり・なしの二例をそろえています。
事業場外みなし労働時間制の労使協定例
事業場外みなし労働時間制の労使協定例です。対象者や労働時間のルール、対象者が有給休暇を取得した場合の取り扱いについてサンプルを記載しています。自社で定めたルールに合わせて編集し、ご利用ください。
社会保険適用拡大の事前告知
2022年10月から順次行われる社会保険の適用拡大について社内に周知するための文例です。
フレックスタイム制導入の社内周知(コアタイムあり)
フレックスタイム制を導入した場合の社内周知文です。運用上のルールをお知らせすることが重要です。