無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

出向社員に対する懲戒処分について_続き

先日のお問い合わせ(ID:QA-0146182)に引き続きまして、同事象の新たな質問をさせていただきます。

【背景】
先日、関連会社へ出向中の弊社社員の一人が、関連会社内での就業環境を乱しました。
内容は、文書内およびメールにおける不適切な言動使用です。
弊社としても当該出向社員に対して、毅然とした対応を取るため、懲戒処分を下す予定です。

弊社での懲戒処分は、就業規則上、譴責、減給、降格、出勤停止、諭旨解雇、懲戒解雇の6段階設定しており、今回の懲戒処分としては、軽微なものである譴責と減給を併科する予定でいます。
関連会社においても懲戒処分が規定されているようですが、今回は弊社にて行います。

また弊社では慣例として、懲戒処分を下した社員に対し、さらに賞与の減額と年度末に人事考課の最低評価を併せて実施します。人事考課が最低となりますと、翌年度の給与の定期昇給は一切おこなわず、また基本給を現状より1,800円減少させることが可能となり、降格も含め当該出向社員に対し猛省を促す効果が最大化できると考えております。そのため、現在当該出向社員の上長に対しても、人事考課の凍結(実績等記入できないよう)を要請しております。
まあ懲戒処分を下されるような社員に品格を求めること自体おかしなことであり、人権や社員としての権利を主張することはもってのほかと考えます。また弊社からの命令に従わない場合には強制的に制裁解雇をすることも検討しております。

今回のご相談事項は、以下です。

【質問事項】
1.当該出向社員に対する弁明の機会の提供について、極めて短い時間は意味をなさないとのことでした。
改めて検討した結果、時間を10分与えることとしました。十分な時間を与えたと考えられるため、時間内に弁明できないような事象が一つでもある場合などには、弁明のための時間をさらに延長しなければならないのでしょうか?
弊社就業規則において、弁明の機会の付与、時間等に関する明確な記述は一切なく、また法的な義務でもなく、正直時間の無駄であると考えております。
また弊社懲罰委員会規程においては、委員会の許諾を得た場合にのみ、本人もしくは本人が依頼した従業員によって弁明、弁護可能としております。問題がありますでしょうか?

2.懲戒処分の実施にあたり、当該出向社員に対し、「弁明通知書」の発行は必要でしょうか?
弊社社内規程(就業規則および懲罰委員会規程)においても、「弁明通知書」発行については記載されておりませんし、また当該出向社員が言い訳を考えてくる暇を与えないために、従来からの慣例により抽象的な表現のメール送付(例として「ご連絡」等のタイトルでのメール)に留めます。弁明の機会についても同様に、日時、場所を記したメールを送付します。十分な情報提供をしていると考えますが何か問題がありますでしょうか?

3.弊社では出向する社員に対し、社内規程として出向規程というものがあります。
その中で懲戒処分については、懲戒解雇を除き関連会社にて処分を下すという規定としています。
ただし、諭旨解雇、懲戒解雇は出向元である弊社でしかできない処分であることから、就業規則同様に本規定は無効ではないかと弊社内で判断しております。弊社で懲戒処分を下すことが前回問題と指摘されましたので、早急に当該文書を改定し、懲戒処分を実施することに変更致しました。問題がありますでしょうか?

4.懲戒処分について、弊社では懲罰委員会にて審議をすることになっております。
懲罰委員会に際しては、社内規程上、委員会は取締役社長の意思決定のための諮問機関とし、審議結果は、稟議により取締役社長決裁を得るものとすると定義しておりますが、諮問機関が意思決定を下すことに何か問題がありますでしょうか?

5.今回の懲戒処分にあたり、過去の(他者の)懲戒処分通知書を確認しております。
譴責処分に関して、始末書の提出が必要である旨の記述をしない(当たり前すぎるので)方向としております。
一般的には、始末書の提出と提出期限などを記載するようですが、記載しないことに何か問題はありますでしょうか?

6. 弊社就業規則において、譴責処分の場合、社長宛に「反省書」を提出と規定されておりますが、この「反省書」と「始末書」が異なると言い訳してくることを想定し、言い訳がましい弁解、指摘などをしてきた場合、今回の処分とは別に懲戒処分を考えております。弊社就業規則では、「職制に対し、中傷、ひぼう等を行ったとき。」と明記しているため、露骨をいわれようと弊社人事部門に認められた正当な裁量、専権事項であり、処分は可能と考えております。これは二重懲戒に当たりますでしょうか?

7.その他、弊社の対応で問題になる行動はありますでしょうか?
私どもの対応に一切の間違いはないものと確信、自負しておりますが、ご教示いただけますと幸いです。

投稿日:2024/12/10 14:49 ID:QA-0146410

b∞6qさん
兵庫県/医療・福祉関連(企業規模 1001~3000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。

問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
懲戒規定

懲戒処分を設ける際は、就業規則で定める必要があります。自ら乱用しないよう注意深く規定しましょう。

ダウンロード
出向同意書(サンプル2)

出向同意書の書式文例です。
出向命令書と出向同意書はセットで用意しましょう。また、出向命令が権利濫用にあたらないかの注意も必要です。
在籍出向・転籍出向など形態に合わせて適宜編集した上でご利用ください。

ダウンロード
関連する資料