無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

退職手続きの出勤扱いについて

いつも参考にさせていただいています。

退職が決まった社員が諸手続きのため、退職日に出社をして
手続きを行いました。
所要2時間ほどでしたが、その時間だけ打刻を行っていたことが
後日わかりました。
数ヶ月間休職していましたので、給与も発生はしていませんでしたが、
こちらの手続き1時間分の給与は支給すべきなのでしょうか?
今までこのようなケースがなかったのでご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

投稿日:2024/07/11 18:44 ID:QA-0140888

ケアロハさん
東京都/情報サービス・インターネット関連(企業規模 101~300人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

退職手続きの内容によります。

会社が引き継ぎなどを命じたのであれば、労働時間となります。

単なる手続きだけであれば、会社判断となりますが、
あらかじめ言っておいた方がトラブルにはなりにくいといえます。

2時間の打刻をしていったとのことですので、
労働時間としないのであれば、その旨本人に伝えておくことです。

投稿日:2024/07/12 09:51 ID:QA-0140904

相談者より

早速のご回答をありがとうございます。
今回は会社(上司)からの指示で出社してもらった経緯があったようでしたので、出社扱いで対応いたします。
今後、このようなケースが生じた際は本人にも確認を取りながら進めていきます。

投稿日:2024/07/12 14:46 ID:QA-0140926大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

出勤を命じたのであれば勤務時間となります。出社させる前に確認をしておく必要があります。本人もタイムカードを押したのであれば、勤務という認識だと思います。

投稿日:2024/07/12 10:20 ID:QA-0140906

相談者より

早速のご回答をありがとうございました。
ご回答いただきました通り、今回は会社からの命令ですので出社扱いで対応したいと思います。

投稿日:2024/07/12 14:48 ID:QA-0140927大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、会社から指示をされて出社して頂いたものであれば、当該時間の給与は支給される必要がございます。

通常であれば、休職中の社員の場合ですと郵送での退職手続対応になるはずですし、敢えて出社での手続きを促されたという事でしたら勤務扱いされるのが妥当といえます。

投稿日:2024/07/12 18:57 ID:QA-0140947

相談者より

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、休職中での退職はほぼ郵送でやりとりで対応していたのですが出社する、しかも勤怠をつけたケースが初めてでしたが今回は出勤扱いで対応することにします。

投稿日:2024/07/16 09:41 ID:QA-0141000大変参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

会社の指示・命令により、諸手続のため出社したのであれば、それに費やした時間は労働時間として取り扱い、賃金も支払わなければなりませんが、指示等が一切なければ、本人が勝手(自由な意思で)に出社したに過ぎませんので、何もする必要はありません。

ただし、本人が打刻をしている以上、無視はできませんので、そこをどう説明するかでしかありませんが、要は、原則論を貫くか、2時間分の賃金の支払いで円満退職とするかです。

投稿日:2024/07/13 10:07 ID:QA-0140970

相談者より

ご回答ありがとうございます。

今回は賃金を支払うことで対応することにしました。休職中に退職する際には郵送で対応できるのであればそちらで対応できるよう、仕組みつくりも考えたいと思います。

投稿日:2024/07/16 09:46 ID:QA-0141001大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
関連する資料