内定式
この度、弊社として初めて『内定式』を行うことになりました。内定式の企画・立案を任されたのですが、まったく初めての状態でして、情報がとても少ない状態です。
そこで、ご意見を伺いたいのが
1.何の為に内定式を開催するのか
2.どのような内容・プログラムを組んでいるのか
という二点です。
以上、よろしくお願いいたします。
投稿日:2005/07/27 15:30 ID:QA-0001402
- とけいさん
- 神奈川県/輸送機器・自動車
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答

- この回答者の情報は非公開になりました
ロイヤリティと流出防止
内定式とは、内々定受諾後、内定者に対して正式な内定通知を渡すために企業が開催する通年行事です。企業によっては行わないところもあります。主に倫理憲章で定められた解禁日にあたる10月1日前後に開催されるます。内定式参加後は留年などの事情がない限り辞退することはほとんどないようです。そのような面から見て内定式は、入社前にできるかぎりロイヤリティを高め、その後の入社前研修や導入研修等のモチベーションを高めるという意味とともに、優秀な人材の流出を防ぐというような意味合いがあります。
式次第は、
①社長挨拶
②採用担当役員等挨拶
③内定通知授与
④場合によっては内定者宣誓など
であり、そんなに時間のかかるプログラムではありません。
一般的に、内定式の後にはアルコール等も入れた懇親会が開かれるのが一般的であり、ロイヤリティを高め、早めに動機の結束を図り、風通しの良い会社であることをあっピールしたりすることが多いようです。
労働法的に考えますと、内定式等を執り行い出席したということになりますと、すでに労働契約が成立したと考えるのが一般的であり、内定式後の内定取り消しは、労働基準法の「解雇」の手続きを踏まなければならないことも併せてご理解ください。
投稿日:2005/07/27 15:51 ID:QA-0001403
プロフェッショナルからの回答

- この回答者の情報は非公開になりました
内定取り消し要因でなければ
TOEICの成績が既に発効した内定を取り消し要因になるようなことはなく、今後の教育訓練や配置のための資料ということであれば特段の問題はありません。
ただ、そのような場合でも内定者には心理的な圧迫を与えることもあると思いますので、採用の可否には関係のない旨を良く伝えたうえで、行うことが望ましいでしょう。
投稿日:2005/07/27 16:25 ID:QA-0001405
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
内定通知書
新卒採用において、内定出しをする学生に渡す「内定通知書」の一例です。
内定通知書
新卒者向けの内定通知書です。どうぞご利用ください。
内定承諾書
新卒採用において、内定出しをする学生に渡す「内定承諾書」の一例です。
内定通知書
候補者に内定を通知するためのテンプレートです。リスクに備え、法令に反しない限りで内定を取り消す場合の事由を付記しています。