無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

時短をせず遅刻早退を繰り返す育児中社員に時短をさせられるか

いつもありがとうございます。

タイトル通り、育児中でフルタイム(但し当社は時差出勤制度があり、基本は9時半ー18時の就業時間を、本人の選択で8時半ー17時にしています)の社員が毎日のように数分~30分の遅刻や早退をします。かつ、毎日のことだからいちいち連絡や申請は要りませんよねという姿勢です。

毎日そうなるということは、そもそも8時半ー17時という設定に無理があるということだと思いますので時短をさせたいのですが、問題はありますでしょうか。気をつけるべき点はあるでしょうか。

よろしくお願いいたします。

投稿日:2023/10/17 20:30 ID:QA-0131976

Hazelnutsさん
東京都/その他業種(企業規模 51~100人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、事情がどのようであれ常習の遅刻が重大な契約違反である事に変わりはございません。こうしたごく当たり前の事が理解されていないのが大きな問題といえるでしょう。

まずは当人にはその旨をきちんと説明された上で、時短以外の方法も含めて現状を改善する必要がる旨をお伝えし対応されるべきといえます。一方的に時短のみを強要されるというのでは返って当人を頑なにしてしまう可能性がございますので避けるべきです。

投稿日:2023/10/18 09:20 ID:QA-0131987

相談者より

ご回答ありがとうございました。
説明が言葉足らずでしたが、遅刻早退の改善要求は当然行ないます。それでもどうしてもそうせざるを得ない事情があると主張されたとしたら会社が時短を提案?指導?指示?することに関して法律なりガイドラインなりで制約があるのか知りたかった次第です。

投稿日:2023/10/18 17:39 ID:QA-0132018参考になった

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

本人が同意すれば基本的には問題はないといえますが、だからといって時短勤務にしたところで遅刻・早退癖が治るという保障はどこにもありません。

連絡も無く遅刻する、申請もせず黙って早退する等は、社会人、企業人としての資質に欠けているとしかいいようがなく、当たり前の行為が当たり前にできなくては雇用を続けることに合理的な理由も見あたりません。

そこをしっかり認識させるのが先であり、まずは、今後は育児中だからといって、連絡や申告もなしに遅刻や早退を繰り返すことは会社として絶対に認めないと強く言い渡した上で、他の社員と同様、定時出勤、定時退社を徹底されることです。

投稿日:2023/10/18 10:33 ID:QA-0131993

相談者より

ご回答ありがとうございました。
説明が言葉足らずでしたが、遅刻早退の改善要求は当然行ないます。それでもどうしてもそうせざるを得ない事情があると主張されたとしたら会社が時短を提案?指導?指示?することに関して法律なりガイドラインなりで制約があるのか知りたかった次第です。

投稿日:2023/10/18 17:40 ID:QA-0132019参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

時短以前に就業規則で服務違反にならないのでしょうか?遅刻して当然などとの言い訳を放置しては社内のモラルハザードになります。
育児と遅刻は関係ありません。

定時出勤ができないのであれば、懲戒のはずですが、事情を汲んであげるなら退職、契約見直しなどを本人と話し合うことになります。

投稿日:2023/10/18 14:21 ID:QA-0132005

相談者より

ご回答ありがとうございました。
説明が言葉足らずでしたが、遅刻早退の改善要求は当然行ないます。それでもどうしてもそうせざるを得ない事情があると主張されたとしたら会社が時短を提案?指導?指示?することに関して法律なりガイドラインなりで制約があるのか知りたかった次第です。

投稿日:2023/10/18 17:40 ID:QA-0132020参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

現状のままですと、懲戒処分の対象です。
毎日のことだからいちいち連絡や申請は要りませんよねという姿勢については、
会社は厳しく、指導、注意する必要があります。

育児短時間制度については、会社の規定を確認してください。
会社の規定にない短時間制度であれば、
整合が取れるように、該当する短時間制度を追記する必要があります。

注意もせず、黙認したり、会社の制度にない時短制度を認めることは、
周りの社員のモチベーションにも影響しますので、避けるべきです。

投稿日:2023/10/18 15:14 ID:QA-0132006

相談者より

ご回答ありがとうございました。
説明が言葉足らずでしたが、遅刻早退の改善要求は当然行ないます。それでもどうしてもそうせざるを得ない事情があると主張されたとしたら会社が時短を提案?指導?指示?することに関して法律なりガイドラインなりで制約があるのか知りたかった次第です。

投稿日:2023/10/18 17:41 ID:QA-0132021参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。

この相談に関連するコラム

注目の相談テーマ