退職後の過払いについて
給与計算していた者が、ひとりの従業員への計算を誤り、過払いしていたことが判明しました。
法律的には受け取った従業員とミスをした者に請求できると伺いました。
ミスをした者に請求する場合、その者が退職した後でも請求することは可能なのでしょうか?
可能であれば何条に沿ってなのかご教示いただきたいです
投稿日:2023/09/19 18:37 ID:QA-0131044
- 吉本さん
- 大阪府/医療機器(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、ミスをされた従業員への請求については、直接労働法令に定めはございません。
出来るとすれば、民法第415条に基づく損害賠償請求になるでしょうが、使用者にも管理責任が有る事から、計算ミスによる過失程度であれば通常請求は困難と思われます。まして退職後であれば訴訟等起こされても徒労に終わる可能性が高いですし、控えられるのが賢明といえるでしょう。
投稿日:2023/09/19 19:22 ID:QA-0131048
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
会社側のミスでも、
民法第703条の「不当利得の返還義務」により、
会社には返還請求権があり、返還請求は可能です。
投稿日:2023/09/20 06:27 ID:QA-0131053
プロフェッショナルからの回答
対応
過払いはミスなので時効まで請求権は会社にあります。在職退職はかんけいありません。ただ、退職者に連絡することや、その人物が対応するかどうか何も保証はないので、退職者に請求するのは非常に難しいのが実情です。
法律の専門ではありませんが、民法第703条で不当利得返還請求権があるようです。このような法律条文を持ち出すような状況になっての回収は相当困難と思われますので、ひたすらお詫びとご協力をお願いする姿勢が必要だと思います。
投稿日:2023/09/20 11:27 ID:QA-0131068
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
給与過払いはどこへ請求できる 従業員の給与を過払いしてしまいま... [2023/09/19]
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
退職後の有給請求について 有給休暇請求の権利の有効期間は2... [2005/11/14]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
給与過払いの返金について 給与改定時に手当額の変更を間違え... [2018/03/29]
-
退職時の社会保険料 退職時の社会保険料について確認さ... [2014/09/22]
-
出向者の賞与請求について 本日、給与と賞与を支払い、在籍出... [2008/06/25]
-
退職金の精算 現在ある退職金制度を今後、なくし... [2009/04/13]
-
会計の開示請求について 皆生の開示請求の中に職員給与の個... [2023/05/26]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。
退職承諾書
退職届を受理し、承諾の旨と今後の指示を記載した書類です。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。