会社による技能手当の支払い条件の無視
前回は、よくわかるご回答いただきありがとうございます。大変参考になりました。今回もよろしくお願いいたします。
弊社では、賃金規定の中に任意規定の技能手当を設定しております。現状は、賃金規定に記載されている技能手当の支払い条件が、無視され、内容はわかりませんが、別の基準で支給されています。
技能手当は任意規定ですから、それぞれの会社が支払い条件や内容を任意に決めることはできますが、決めて記載されている支払い条件を会社が無視しして違う基準で運営する事は、許されることではないと思っています。
会社がどんな基準で支給しているのか。賃金規定を無視し、会社の勝手な思惑で運営して良い根拠はどこにあるのか等。会社と話し合う予定です。
弊社では、技能手当の支給条件が、次のように記載してあります。
「業務上必要な資格、免許を保有するまたはそれに準じる技術のある従業員に、その取得にかかる難易度や業務上の貢献度合いに応じて、決定し支給する。」
しかし、実際の支給状況は、同列の業務をしている者のうち、経験年数が浅く技能的にも未熟で資格も全く持っていない者が支給されていたり、逆に経験年数が豊富で技能的にも優れており、業務上必要な資格(登録義業者として必要な資格を含む)をいくつか有している者が支給されていなかったりしています。
※前者の支給条件に満たないと思われるものが、支給されていることに関し ては、全く問題はないと思っています。むしろ当該従業員の利益になっていますから良かったと思っています。
賃金規定に記載されている技能手当の支払い条件に沿った支払いをするように改善していきたいと思っています。その為に会社と話し合わなければなりません。
会社と話し合う前に予備知識として、賃金規定を無視して会社の勝手な思惑で運営してはいけない法的根拠、およびご助言があれば、ぜひ教えていただきたく相談させていただきました。
※また、私の誤解や無理解があればご指摘ください。
投稿日:2023/07/28 18:20 ID:QA-0129406
- yukiosaさん
- 東京都/保安・警備・清掃(企業規模 101~300人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
「行ってはならない行為」と同義
▼質問最終欄に記載されている「賃金規定を無視して会社の勝手な思惑で運営する」ことは、「法は破られるためにある」という「行ってはならない行為」と同類項に属するものです。
投稿日:2023/07/31 10:34 ID:QA-0129453
相談者より
ご回答ありがとうございました。的確な表現、とても参考になりました。会社との話し合いの中で、使ってみたいと思います。
投稿日:2023/07/31 18:48 ID:QA-0129476大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
資格手当も賃金ですから、決定、計算方法は労基法により、明確にしておく必要があります。
また、従業員にとって、賃金は最重要な労働条件ですから、基準を明確にしておかないと、
公平性に欠け、トラブルに発展する可能性があります。
業務上必要な資格、免許は、具体的に列挙しておくべきでしょう。
投稿日:2023/07/31 15:56 ID:QA-0129460
相談者より
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。ありがとうございます。
投稿日:2023/08/01 11:09 ID:QA-0129506大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、賃金規程も就業規則の一部ですし、労働契約法第7条におきまして就業規則の定めは労働契約の内容を示すものとされています。
従いまして、賃金規程を無視されてこれに基づく手当を支給されない措置について契約違反になる事は明白といえます。
尚、こちらのコーナーは会社の人事労務管理に関するご質問を受ける主旨ですので、会社側と対峙する労働者の立場からのご質問につきましては、今後は労働基準監督署等の労働相談窓口へお尋ね頂ければ幸いです。
投稿日:2023/07/31 22:32 ID:QA-0129477
相談者より
ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。また、こちらのコーナーの主旨に沿わず、申し訳ございませんでした。以後気を付けます。ありがとうございました。
投稿日:2023/08/01 11:15 ID:QA-0129507大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
資格手当は基準外手当? 現在、弊社では、公的資格手当の導... [2006/09/18]
-
資格手当について こんにちは。資格手当についてお伺... [2021/04/07]
-
早朝手当 時間外手当について パートさんに7:00~9:00の... [2018/06/07]
-
業務縮小に伴う資格手当について 業務に関する資格手当をつけていた... [2024/02/15]
-
業態別の賃金規定 業種① 家族手当の規定あり業種②... [2024/01/16]
-
深夜手当を別の手当で支払う場合について 弊社では、夜間(20:00~27... [2012/05/18]
-
手当の支給方法について 住宅手当等の手当を支給する際に6... [2021/01/28]
-
早朝手当や深夜手当について 早くに出勤した場合、もしくは深夜... [2024/05/27]
-
時間外手当の基礎額について 時間外手当の基礎算出額についての... [2008/10/22]
-
深夜割増賃金と二交代手当について 当法人では二交代勤務者に対し、二... [2017/04/12]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
懲戒規定
懲戒処分を設ける際は、就業規則で定める必要があります。自ら乱用しないよう注意深く規定しましょう。
セクハラ防止規定(モデル規定)
セクハラ防止に関するモデル規定です。禁止する行為と、懲戒処分の程度を含んでいます。
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。