無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

退職者の給与について

パート従業員の未払給与についてご教示お願いいたします。
1日のみ就業したパート社員についてですが、次回のシフト日の際に
本人より、退職したい旨の電話連絡がありました。(結局1日のみ就労)
その際、先日の給与は不要ですとのことで振込先も教えてもらえませんでした。
この場合、弊社は未払給与のみ認識し、本人が給与を受け取るまで
連絡をとるしかないのでしょうか。
しかし、雇用契約書も正式に署名捺印が完了しておらず、またマイナンバーなど必要書類も受領していない状態のまま退職となっております。

今後の弊社がするべき対応をご教示お願いいたします。

投稿日:2023/06/05 11:22 ID:QA-0127556

はらっぺさん
埼玉県/その他業種(企業規模 31~50人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

文字通り、本人が不要といっているのであれば、トラブルにはなりません。
ただし、電話の内容、日時等は記録しておいてください。

一方、会社としては、支払うスタンスで何度か連絡をとることをお勧めします。
その記録もしておいてください。

投稿日:2023/06/05 13:43 ID:QA-0127572

相談者より

ありがとうございます。
記録を残すよういたします。

投稿日:2023/06/06 07:14 ID:QA-0127606大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

未払賃金の供託

▼「未払賃金供託」ということですが、従業員が退職した後に未払いの賃金がある場合、会社は従業員に対して支払う義務があります。しかし、従業員が見つからない場合や、会社が倒産した場合など、従業員に支払うことができない場合は、労働基準法に基づき、未払い賃金を供託することができます。
▼供託とは、未払い賃金を第三者機関に預けることで、従業員がその賃金を受け取れるようにする制度です。供託先は、都道府県労働局や労働基準監督署などの公的機関や、民間の供託機関などがあります。

投稿日:2023/06/05 14:18 ID:QA-0127574

相談者より

ありがとうございます。
支払義務がる旨、承知いたしました。

投稿日:2023/06/06 07:15 ID:QA-0127607大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

本人が取りにこなければ払いようがありませんが、引き続き支払う姿勢と、本人への連絡の証拠を残して、それでも撮りにこない場合は時効すぎると支払いも不要になるでしょう。

投稿日:2023/06/05 15:08 ID:QA-0127580

相談者より

ありがとうございます。
何かの際に備え、記録しておきます。

投稿日:2023/06/06 07:15 ID:QA-0127608大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、振込みや手渡しが困難であれば、現金書留で送金されるという方法もございますが、暫くは連絡を取られる等で様子を見られてもよいでしょう。

いずれにしましても当人が受け取らない以上、御社が責任を問われる可能性は殆ど無いものといえます。

尚、当人の署名捺印を頂けなくとも雇用契約書の作成及び保存については必要になります。

投稿日:2023/06/05 18:55 ID:QA-0127599

相談者より

ありがとうございます。
雇用契約書の保管についても理解いたしました。

投稿日:2023/06/06 07:16 ID:QA-0127609大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
退職理由説明書

退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。

ダウンロード
退職証明書

従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。

ダウンロード
退職手続きリスト

従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。

ダウンロード
関連する資料