有給休暇の5日取得について
お世話になります。
有給休暇の年5日取得義務化について相談させてください。
どうしても5日取得できない場合、「規定数の公休+有休をシフトで設定し、公休日に割増賃金手当を払って休日出勤してもらう」ということを社員にお願いしてもいいものでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
投稿日:2023/01/20 14:43 ID:QA-0122830
- 瓜@スイカさん
- 東京都/販売・小売(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
1年間で5日有休の取得は、会社に取得させる義務がありますので、
労働日について、有休を取得させてください。
有休を取得してもらう代わりに、休日出勤をセットでお願いするのは、
法改正の趣旨にそっているとは思われませんので、問題ないとはいえません。
投稿日:2023/01/20 17:44 ID:QA-0122839
相談者より
回答いただきありがとうございます!
参考にさせていただきます。
投稿日:2023/01/23 11:45 ID:QA-0122868大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、結果的に年次有給休暇を5日取得させる事が出来れば取得義務は果たした事になります。
但し、代わりに休日出勤をしてもらう等というのでは年休付与の主旨に反するものですので、そのような対応は極力避けるべきといえるでしょう。
投稿日:2023/01/21 22:42 ID:QA-0122849
相談者より
回答いただきありがとうございます!
参考にさせていただきます。
投稿日:2023/01/23 11:46 ID:QA-0122869大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
その運用で差し支えはないでしょう。
ただし、有休をシフトで設定するに際しては、従業員の意見を聴取し、できる限り従業員の希望に沿った取得時季になるよう、聴取した意見を尊重し、取得時期を指定(シフトで設定)するよう努める必要があります。
投稿日:2023/01/22 08:27 ID:QA-0122853
相談者より
回答いただきありがとうございます!
参考にさせていただきます。
投稿日:2023/01/23 11:46 ID:QA-0122870大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
法の趣旨はあくまで年休、有給を最低でも5日以上取得させることです。
それを免れる方法は避けなければなりません。
まず取得を徹底して下さい。
投稿日:2023/01/23 10:08 ID:QA-0122862
相談者より
回答いただきありがとうございます!
参考にさせていただきます。
投稿日:2023/01/23 11:46 ID:QA-0122871大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
パートの有給休暇の使用について 教えてください。パートの方で有給... [2022/07/19]
-
有給休暇と時間給 7:30~15:30勤務の職員が... [2021/10/18]
-
働き方改革に伴う有給休暇取得義務と時間単位有給休暇の関係 このたびの「働き方改革」の一環で... [2019/09/13]
-
季節雇用者の有給休暇について 季節雇用者を雇用してますが、有給... [2020/06/23]
-
有給休暇を全て消化して退職することについて ある職員が、有給休暇を全て取って... [2020/08/01]
-
有休消化が少ない社員に対する手当支給について 精皆勤手当については、欠勤がない... [2022/12/19]
-
シフト制の有給休暇の件 土日休日で、月~金の間で日ごとの... [2022/01/18]
-
有給休暇が残っている場合における欠勤の承認について 業務とは関係のない傷病で一週間ほ... [2024/02/14]
-
年次有給休暇5日の取り方 義務化の決まった4月以降に有給を... [2020/02/29]
-
有給休暇の取得方法について 月間の変形労働制を採用している会... [2024/09/19]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
有給休暇届
有給休暇の届出テンプレートです。書式内の「●」の部分を、御社の規定に合わせて変更をお願いいたします。是非ご利用ください。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
セクハラ防止規定(モデル規定)
セクハラ防止に関するモデル規定です。禁止する行為と、懲戒処分の程度を含んでいます。
懲戒規定
懲戒処分を設ける際は、就業規則で定める必要があります。自ら乱用しないよう注意深く規定しましょう。