インフレ手当の給与項目について(固定or変動 )
いつもお世話になっております。
この度、当社でも昨今の燃料費高騰の影響から
社員に一時的(期間を定めて)に、毎月給与にインフレ手当を支給する予定です。
その際に、このインフレ手当は固定給になるのか変動給になるのか教えていただけますでしょうか?
例として、令和4年12月~令和5年3月までの4か月間を毎月手当として給与に追加する予定となっております。
投稿日:2022/12/07 11:07 ID:QA-0121605
- めひかりさん
- 福島県/銀行業
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
固定的賃金の変更となります。
投稿日:2022/12/07 15:04 ID:QA-0121609
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2022/12/07 15:49 ID:QA-0121612大変参考になった
プロフェッショナルからの回答

- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
給与改定(固定給)扱いに
▼インフレ手当を「月額手当」として、当面の間、毎月支給する場合は、給与改定(固定給)となりますので、その分の所得税、雇用保険料が毎月発生します。
▼社会保険については支給開始時に固定的賃金の変動として随時改定(月額変更届)の対象となります。
投稿日:2022/12/07 15:26 ID:QA-0121610
相談者より
ありがとうございました。
投稿日:2022/12/07 15:49 ID:QA-0121611大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。
関連する書式・テンプレート
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。