常時使用する従業員のカウントについて
いつも参考にさせていただいております。
この度、安全衛生管理体制を整えるにあたり、事業場の従業員数の考え方について質問があります。
弊社は建設業の請負を行っておりまして、本社では事務や現場の管理者(たまに現場にも行くが本社付け)が40名程度、現場の作業員(現場に直行直帰で、本社には研修があるときなど特別なことがない場合は来ない。ただし、会社の社会保険加入者もいる)が100名程度登録、40名程度毎日稼働している状況です。
その場合に、従業員数のカウント方法としては、事業場ごと(場所で考える)なので、本社の40名で考え、本社が50名以上になった場合に産業医等の選任を行えばよいのでしょうか。
ご教授宜しくお願い致します。
投稿日:2021/06/21 12:58 ID:QA-0104801
- M.A.Kさん
- 東京都/建設・設備・プラント(企業規模 51~100人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
安全衛生に関しましては、現場作業員の管轄が本社であれば、
本社の人数としてカウントします。
現場近くに独立した支店や営業所があり、そこで管理しているのであれば、別カウントとなります。
投稿日:2021/06/21 16:23 ID:QA-0104809
相談者より
この度はありがとうございました。
大変参考になりました。
投稿日:2021/06/22 18:11 ID:QA-0104847大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
そのとおりです。
あくまで常時50人以上の労働者を試用する事業場ごとに選任すればよいということです。
投稿日:2021/06/22 09:44 ID:QA-0104820
相談者より
この度はありがとうございました。
大変参考になりました。
投稿日:2021/06/22 18:12 ID:QA-0104848大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、労働安全衛生法の適用単位につきましては、いわゆる事業所毎になります。
従いまして、ご認識の通り事務管理を行う本社と現場とは分けて考える事になります。
投稿日:2021/06/22 17:36 ID:QA-0104835
相談者より
この度はありがとうございます。
他の先生から、現場作業員の管轄が本社の場合は、その作業員たちを人数に含めるとご回答いただいたのですが、どちらが正しいのでしょうか。。。
「現場作業員は、現場での安全衛生管理体制における人数に含まれているので、本社でのカウントには含まなくてよい」ということでしょうか。
ご教授お願い致します。
投稿日:2021/06/22 18:51 ID:QA-0104849大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
アルバイトの社会保険の加入について アルバイトを社会保険に加入させる... [2006/04/13]
-
年間休日 本社から子会社への転籍のケースな... [2005/07/23]
-
本社と支店の産業医登録について 弊社が本社と全国に支店を持つ会社... [2020/08/26]
-
産業医 従業員50人以下の事業場での解任に関すること 現在、当事業場の従業員は50名以... [2023/02/01]
-
新規採用 採用の手続きに関し 弊社の場合、... [2011/10/29]
-
従業員に多く給料を支払いすぎた場合 従業員に給料を25万支払いすぎま... [2022/12/05]
-
人事部の課員が現場でできることとは? 人事部の課員は、入社からずっと人... [2023/10/12]
-
研修について 当社では、様々な研修を行う機会を... [2007/06/01]
-
産業医の選任義務のある50名以上の事業所のカウント数について 産業医の選任義務のある50名以上... [2019/11/26]
-
1現場○○円で働くアルバイトの労働時間のカウント方法 表題の件で、弊社では、建設業の現... [2021/07/12]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
本社移転のご案内(見本3)
取引先に本社移転を案内するための文例です。
本社移転のご案内(見本2)
取引先に本社移転を案内するための文例です。縦組みの書式となっています。
本社移転のご案内
社外向けに本社移転を案内するときに使用できます。
研修参加レポート
従業員が参加した研修について報告をし、内容を社内で共有するためのテンプレートです。