「自分にあった働き方」は、職場の業績を向上させる(リクルートワークス研究所) 2020年4月以降、個人の働き方は大きく変化した。あらためて、自分がどのように仕事と向き合うのか、ということを考えさせられる時間でもあった。テレワークが増え、仕事の進め方や働く時間の管理は個人の手に委ねられた。自宅でのテレワーク中心の生活では、自分や...
人事・退職給付一体サーベイ(働き方改革・福利厚生編)の実施と結果概要(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社では、三菱UFJ信託銀行 (以下、「MUTB」という )と協働し、2018年度に「人事・退職給付一体サーベイ(シニア活用編)」として、 再雇用制度・定年延長に対する各企業の動向調査を実施した。2019年度は...
通勤時間と幸福度の関係-リモートワークの拡大で幸福度は高まるか?(ニッセイ基礎研究所) リモートワークにより通勤時間などが節約でき、生活の質が向上したと感じている方もいるのではないだろうか。欧米のいくつかの研究では、通勤時間と幸福度の間には負の相関が見られることが報告されている。そこで、日本での状況をとらえるために、本稿ではニッセイ基礎...
派遣社員の3割が待遇の改善を実感、5割が正社員を希望、4割が新型コロナウイルスにより正規雇用化への希望強くなる(ディップ) 本レポートでは、 同一労働同一賃金導入後の待遇の変化と現在の雇用形態の満足度や希望、正規雇用化への希望について明らかにしていきます。
【印鑑レス時代の必須知識】 電子署名、eシール、タイムスタンプの機能と役割、種類別の違い等 電子文書の公的認証制度を整理する(ビジネスガイド) テレワークの増加で、紙文書から電子文書へとペーパーレスへ動きが活発化しています。ここでは、電子文書を扱うための基礎知識を解説。とくに作成者を証明する電子署名、発行元を証明するeシール、発行日時を証明するタイムスタンプについて、その機能、役割、法制度と...
若年者の早期離職につながる要因とは? 最近の若年者はキャリアをどう考えているのか(パーソル総合研究所) 新卒で就職した人のうち、3年以内に離職する人の割合を「七五三現象」といわれて久しい早期離職の問題ですが、当初はそもそも採用が厳しい中小企業や激務のIT系企業など一部の問題と思われていました。かつては、一度入社したら辞めない(辞めてはもったいない)と思...
若手の“適応”と“進化”。「コロナショック」をデータで見る(リクルートワークス研究所) 新型コロナウイルスの影響により、経済社会のあり方が世界規模で変わろうとしているが、さしあたって私たちの身の回りでは、仕事の仕方の変化が進んでいる。オンライン・ミーティングやリモートワークをメインに仕事を行っている人も多くいるだろう。人々の「働く」に大...
「2020年」これまでの求人募集が変わる! 求職者が応募したくなる採用のヒント~アルバイト・パート7,000人アンケート調査~(ディップ株式会社) 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)(以下、新型コロナウイルス)により、雇用にも影響が出てきているなかで、求職者の仕事探しにも影響が出ていることが想定されます。本レポートでは、求職者が応募を検討する際の基準を、応募を検討するための大切な要素...
会社員から見たフリーランスに対するイメージとその実態調査(アデコ) 現役フリーランス300名とフリーランスとして働くことに興味がある会社員300名を対象に、フリーランスに対するイメージとその実態に関する調査を行いました。
【本誌特別調査】〈速報〉2020年度決定初任給の水準 58.5%が「全学歴据え置き」、据え置き率は2年連続で上昇。 大学卒の水準は21万3276円で前年度比0.5%増 労務行政研究所では、2020年4月入社者の決定初任給を調査。ここでは、4月7日までに回答のあった東証1部上場企業164社について、速報集計を取りまとめた。 今春闘交渉では政府による経済界への「賃上げ要請」が7年目を迎えたが、米中貿易摩擦を背景とする...
テレワークにおける不安感・孤独感に関する定量調査(パーソル総合研究所) テレワーカー本人が抱いている不安の1位は「相手の気持ちが察しにくい」で39.5%、2位は「仕事をさぼっていると思われないか」で38.4%)。テレワーカーの不安に関する設問として12項目を用意したが、いずれの項目についても30~40%程度の人が不安を抱...
「ジョブ型」というマジックワードから制度議論へ(リクルートワークス研究所) 「リモートワークは仕事の進捗が把握しづらいので、職務を詳細に定めたジョブ型制度を導入して成果を評価していくべきだ」。そんな記事を目にする機会が増えた。たしかにリモートワークはメンバーの仕事ぶりがみえにくい。リモートワークの部下を持つ管理職の半数以上が...
この事例ではどう判断される? テレワーク時の労働災害(ビジネスガイド) テレワーク時にどのような労災が生じやすく、また、どのような対策が有効であるか解説します。なお、テレワークの形態では在宅勤務が圧倒的に多いようですので、本稿では在宅勤務時に生じる災害に絞ってご説明します。(※この記事は、『ビジネスガイド 2020年8月...
【本誌特別調査】 人事担当者のキャリアに関するアンケート 人事担当者としての今後の意向と自身のレベル感 働き方改革関連法の施行やHRテクノロジーの普及など、企業の人事を取り巻く環境とともに、“人事担当者に求められる役割・資質” も大きく変化している。こうした中、人事担当者自身がキャリアを見つめ直す機会も重要と思われる。 そこで労務行政研究所では、企業...
労働関係・社会保険の改正項目を一元整理(ビジネスガイド) 令和2年の通常国会に提出された法改正の内容と企業実務への影響について、ビジネスガイドでは、4月号で「雇用保険、労災保険、高年齢者の雇用等の労働関係」の改正、5月号で「年金制度等の社会保険」の改正に関して取り上げましたが、これらは相互に関連し合う内容と...
2019年度 部長・課長・係長クラス・一般社員のホワイトカラー職種別賃金調査 ~13職種に見る最新実態と諸格差の動向~ グローバル化の進展等に伴い、役割給・職務給に代表される仕事基準の人材マネジメントを志向する企業が、徐々に増えつつある。 こうした動向を踏まえて労務行政研究所では、2000年から職種・職位別賃金調査を実施している。これは、実在する社員の賃金水準につい...
ハローワーク新システム開始! 人を集める求人票の書き方 今、人手不足はあらゆる業種で大きな問題となっています。特に中小企業では、大企業のように求人募集に割ける費用にも限りがあり、人手不足に頭を悩まされている企業も多いのではないでしょうか。そこで、今回は「ハローワークを利用して中小企業でも応募してもらえる求...
2019年役員報酬・賞与等の最新実態 ~従業員身分の執行役員の年収は1511万円~ 民間調査機関の一般財団法人 労務行政研究所では、調査資料が少ない役員の年間報酬(報酬月額・年間賞与)その他処遇に関する調査を1986年以降継続して行っている。本稿では、最新調査結果の中から従業員身分の執行役員の報酬・賞与について紹介する。
今春から改正健康増進法が全面施行! 企業がどこまでできる!?仕事中・私生活上の喫煙制限 令和2年4月1日に改正健康増進法および東京都受動喫煙防止条例が全面施行されます。これに向けて企業および官公庁の喫煙対策が加速しています。「喫煙した職員にその後45分間のエレベーター利用禁止」、「職員のみならず来訪者にも喫煙後45分間の敷地内への立入禁...