株式会社リクルートホールディングス: 働く場所を従業員自らが選ぶ「リモートワーク」 働き方の選択肢を増やすことが、個人の能力発揮と会社の成長につながる(前編) 安倍首相が「今後3年間の最大のチャレンジ」と位置付ける「働き方変革」。リクルートホールディングスが導入している、雇用形態にかかわらず全ての従業員を対象とした上限日数のない「リモートワーク」の取り組みは、内外に非常に大きな反響を呼び、日本の人事部「HR...
ユニ・チャーム株式会社: 「共振の経営」を実現する「共振人材」はいかに生まれるのか 社員の自律的行動を促す“ユニ・チャーム流”人材育成術(後編) ユニ・チャームでは創業者による「トップダウン型経営」から、「共振の経営」へと経営スタイルを大きく変革しましたが、その際に重要なポイントとなったのが「SAPS手法」です。そのほかにも「社長のカバン持ち」や「社内ドラフト制度」など、ユニークな施策をいろい...
ユニ・チャーム株式会社: 「共振の経営」を実現する「共振人材」はいかに生まれるのか 社員の自律的行動を促す“ユニ・チャーム流”人材育成術(前編) ユニ・チャームでは、異なる経験や知恵を持つ人が力を出し合えば、一人の経験・知恵の何倍もの力を発揮できると考えています。同社ではその状態を「共振の経営」と呼んでいますが、それを実現するにはどのように組織を改革し、人材を育てていけばいいのでしょうか。グロ...
企業におけるキャリア開発支援の実態 企業の持続的な成長・発展には、中・長期的な経営方針・ビジョンに対応した人材を育成し、活力ある組織づくりを行うことが求められる。そのために必須なのが、従業員のキャリア開発支援だが、各社どのように制度の整備を進めているのだろうか。企業に対する調査結果から...
コストコ ホールセール ジャパン株式会社: 正社員とパートタイムを同じ「時給制」の下で処遇 「社内公募制度」でキャリアアップを図り、管理職の早期育成を実現(後編) コストコでは同じ「時給制」で正社員、パートタイム・アルバイトを処遇し、「社内公募制度」を活用して従業員のキャリアアップを図っています。人を頻繁に「異動」させ、さまざまな“経験値”を積ませることで、一人ひとりの成長を促し、管理職の早期育成を実現させる。...
がん患者等の就労支援 ガイドラインと企業対応 65歳まで働くことが一般的になっている現在、企業は貴重な戦力を維持・確保するためにも、がんをはじめとする持病を持つ従業員への対応を進める重要性が増している。厚生労働省が公表した「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」をベースに、...
コストコ ホールセール ジャパン株式会社: 正社員とパートタイムを同じ「時給制」の下で処遇 「社内公募制度」でキャリアアップを図り、管理職の早期育成を実現(前編) 「会員制倉庫店」という独自の戦略の下、会員数を飛躍的に伸ばし、全国に25倉庫店を有するまで急成長したコストコ日本法人。そんなコストコの成功を支えているのが、「時給制」「社内公募制度」などの人事制度です。人事・総務とマーケティングの責任者を務める中川裕...
株式会社ローソン: 男性が変われば企業風土も変わる! ダイバーシティ先進企業、ローソンが行う「男性の育児休職取得」促進のための取組みとは(後編) 男性の育児休職の取得促進を、女性活躍推進の一環として位置づけるローソン。2014年度に新設した「短期間育児休職制度」の普及・啓蒙を目的に各種施策を展開し、取得率の向上を導いています。インタビュー後編では、同社が展開する「男性の育児取得促進活動」がどん...
株式会社ローソン: 男性が変われば企業風土も変わる! ダイバーシティ先進企業、ローソンが行う「男性の育児休職取得」促進のための取組みとは(前編) 女性や外国人など多様な人材の活用を図るために、ダイバーシティ(多様性)推進に積極的かつ継続的に取り組んでいるローソン。小売業として初めて、女性活躍推進に優れた上場企業である「なでしこ銘柄」に2014、2015、2016年の3年連続で選出されるなど、先...
共働き時代における企業の人事施策アンケート 女性活躍推進法が施行され、企業ではダイバーシティの推進や、両立支援策などの環境整備が進みつつあるが、いまだに女性は出産・育児等で離職する傾向が見られる。育児支援、柔軟な勤務体制、キャリア形成支援などのさまざまな環境づくりが企業に求められる中、その現状...
マニュアル的な対応は要注意! 裁判例にみる“組織を乱す社員”への対応実務 企業規模を問わず、組織を乱す問題社員がいることがあり、企業はその対応に頭を悩ませている。事情に応じて慎重に検討する必要があるが、その実務的な対応方法とは?裁判例を踏まえつつ、わかりやすく解説する。
KDDI株式会社: なでしこ銘柄もグローバル化も「信頼ある人事」から 「現地現物」で変革を加速するKDDIの「アクティブHR」とは(後編) KDDIの「旧態依然とした、変われない人事部」を変えたのは、3年前に人事未経験で人事部長に着任した白岩徹さん。インタビューの後編では、女性活躍推進や働き方改革、グローバル人材の育成など、個別の人事施策についてうかがいました。
斉之平伸一さん: 「一人三役」制度でシニアも女性も大活躍 すべての人が活躍できる、イキイキとした働きがいのある職場をつくる(後編) 「労働関連の政府や機関の新たな取り組みには積極的に応募し、そのことをバネに社内の取り組みを推進している」と語る三州製菓社長の斉之平伸一さん。同社の女性管理職の割合はすでに27.5%。さらに高い目標35%を設定しています。人を軸に会社を変える手法とは。...
KDDI株式会社: なでしこ銘柄もグローバル化も「信頼ある人事」から 「現地現物」で変革を加速するKDDIの「アクティブHR」とは(前編) 女性活躍に優れた企業を選定する「なでしこ銘柄」に4年連続で選ばれているKDDI。昨年は「勤務間インターバル制度」を他社に先がけて導入するなど、チャレンジングな人事戦略で注目を集めています。同社の人事パーソンが、どんな思いや志をもって改革に取り組んでい...
斉之平伸一さん: 「一人三役」制度でシニアも女性も大活躍 すべての人が活躍できる、イキイキとした働きがいのある職場をつくる(前編) 埼玉県の菓子製造企業である三州製菓は、「一人三役」「一善活動」などのユニークな制度を実施し、女性やシニアを積極的に活用、好業績へとつなげています。人がイキイキと働ける職場をつくるにはどうすればいいのか。社長の斉之平伸一さんに、詳しいお話をうかがいまし...
帝人株式会社: 「One Teijin」の旗印の下、大胆な人事改革に着手 帝人が取り組む人財育成の要諦とは(後編) 風土改革を実現するために行った「One Teijin」の取り組みにより、帝人グループのコミュニケーションは活性化し、グループダイナミクスが向上しました。その背後には、経営トップの想いを実現する、人事部の献身的な対応が見え隠れします。
帝人株式会社: 「One Teijin」の旗印の下、大胆な人事改革に着手 帝人が取り組む人財育成の要諦とは(前編) 高機能素材、ヘルスケア、ITなどの事業をグローバルに展開する、帝人グループ。全体としての一体感を高めるために導入された施策「One Teijin」について、人事・総務本部 人事部長の藤本治己さんに、詳しいお話を伺いました。
「採用」「労務・給与・人件費」以外の分野では、人事部門はデータ分析に取り組めていない 全国4,036社の人事実態調査『人事白書2016』レポート。近年、HRテクノロジー、とりわけデータによる分析(アナリティクス)の重要性が高まっている。そうした中、人事におけるさまざまな領域で、データがどのように分析・活用されているのかを聞いたところ、...
64.3%の人事担当者が現在の仕事に満足。しかし、自社の人事担当者の育成体制に満足しているのは14.0% 全国4,036社の人事実態調査『人事白書2016』レポート。人事担当者個人としてのキャリアについて調査を行った。現在の人事の仕事に対する満足度、人事担当者としての成長に対する満足度は比較的高かったが、自社における人事担当者の育成体制に対する満足度は低...
男性の育児休業取得における阻害要因として最も多いのは、「業務を代替する人員の手配」で57.2% 全国4,036社の人事実態調査『人事白書2016』レポート。男性が育児休業を取得する際、どのようなことが阻害要因となっているのか。最も多かったのは「業務を代替する人員の手配」で、57.2%だった。次いで、「従業員の意識変革の遅れ」「男性の育児休業取得...