相談一覧

3,773件中1,471~1,500件を表示

休職に入る前に年次休暇を取得した場合の休職の取り扱いについて

メンタル不調で長期療養の診断書が出されて休業中の者がいます。当社は6ヵ月の連続欠勤で休職になり6ヵ月経過すると退職となります。今回長期療養中(休職に入る前)ですが、10月に年休が20日間付与されました...

敏くんさん
愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2020/01/13 14:31 ID:QA-0089585 人事管理 回答終了回答数 4 件

年休取得義務化について

いつもお世話になっております。

年休取得義務化の件についてご相談させてください。

弊社では他社と同様に障がいをお持ちの方を雇用しております。
その中で、一人では家で過ごすことが困難なため、休むなら...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2020/01/10 11:44 ID:QA-0089548 その他 解決済み回答数 3 件

年次有給休暇付与時の出勤率の算出について

お世話になっております。

年次有給休暇付与時の出勤率の算出について質問です。

弊社では、下記のような形で有休を付与しています。

1.入社当日に、入社月ごとに決められた有休日数を付与する。
2.入...

ゆきえ。さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2020/01/10 10:25 ID:QA-0089543 人事管理 解決済み回答数 3 件

1日2回出勤の時の有給休暇について

1日2回出勤している職員がいます。
①8:30~13:30
②16:00~19:00の2回です。
この場合①、②ともお休みをした場合は1日分の有給休暇で計算できますが、①だけや②だけ休んだ場合の有給休...

tesudanさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2020/01/09 19:11 ID:QA-0089524 人事管理 回答終了回答数 4 件

フレックスタイム制における有休消化と不足時間

いつもお世話になっております。

弊社はコアタイムありのフレックス制を導入しています。
就業規則では、始業終業は9時~18時と規定していて、それに関わらず
「始業終業をその者の自主性にゆだねることが適...

新米課長さん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2020/01/08 18:56 ID:QA-0089494 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

休日の設定と賃金計算について

「年間休日」自体は124日なのですが、特別「休暇」3日を併せた127日で労働日数・労働時間を計算しているのは問題となりますか?
本来、労働義務のない休日と労働義務が免除される休暇では性質が異なるので、...

mmkさん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
2019/12/25 16:32 ID:QA-0089357 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

年次有給休暇管理簿について

お世話になっております。

「年5日の年次有給休暇の確実な取得」の年次有給休暇管理簿について3点質問です。


■1.年次有給休暇管理簿には基準日、日数、時季の3点すべて必要なのでしょうか?


■2...

ゆきえ。さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2019/12/24 10:48 ID:QA-0089318 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

有給休暇 半休時の規定の記載

弊社では有給休暇のほかに、半休制度も規定しています。
規定内容としましては「半休の場合は午前勤務と午後勤務で使用することができ、有給休暇消化日数として0.5日として消化されることとなる」
とだけ記載...

*****さん
山形県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2019/12/19 13:04 ID:QA-0089231 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

休職中で年次有給休暇を消化できない社員の取扱いについて

いつもお世話になっています。
現在、私傷病で休職中の社員が1名おります。
出勤率80%以上だったので、年次有給休暇(以下「有休」とします)は、今年10月1日に勤続年数に応じた法定日数(20日)を付与し...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2019/12/19 11:09 ID:QA-0089230 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

有給休暇 半休について

弊社では有給休暇のほかに、半休制度も規定しています。
規定内容としましては「半休の場合は午前勤務と午後勤務で使用することができ、有給休暇消化日数として0.5日として消化されることとなる」
とだけ記載さ...

*****さん
山形県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2019/12/19 10:33 ID:QA-0089229 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

契約更新後の契約が1年未満のアルバイトへの有休付与日数

お世話になります。
過去1年以上、勤務実績のあるアルバイトがおりますが、業務都合により、次回更新時、3か月のみの契約(満了後退職)とする予定があります。
その場合の有給休暇付与日数ですが、1年契約とす...

人事課担当さん
東京都/ 教育(従業員数 501~1000人)
2019/12/13 16:59 ID:QA-0089123 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 4 件

年休取得義務化における出向者の取扱いについて

お世話になります。

弊社では、他社から出向者を受け入れることがあり、年休の管理においては付与期日や付与日数は出向元が基準となり、5日取得義務の管理責任は出向先である弊社にあると考えております。

【...

otakeさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2019/12/12 19:13 ID:QA-0089086 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

タイムカード打刻義務のない人の有給休暇申請について

いつもお世話になっております。
当社では以下の人についてはタイムカードの用意もなく、打刻義務も有りません。
新たに総務担当になり勤怠関係の整備に着手しておりますが、人によってまちまちとなっております。...

大阪の亀さん
大阪府/ 機械(従業員数 11~30人)
2019/12/10 15:54 ID:QA-0088990 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

退職時の有休買取の単価について

パート対象の就業規則に「年次有給休暇を取得した時の賃金は、労働基準法に定める平均賃金を支払うものとする」と規定されている場合、退職の際に買い取る有休の単価も同様にしなければなりませんか。
退職時に限り...

ガーベラさん
千葉県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2019/12/10 14:33 ID:QA-0088977 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

遅刻の際の有給消化について

当社で遅刻が目立つ人間がいるのですが、就業規則に罰則の掲載が無い為、遅刻届を提出しその分の有給消化もないままです。
回りの社員にも悪影響が出かねないので、例えば「遅刻〇回で有給休暇を1回消化する」など...

やっくるさん
東京都/ 農林・水産・鉱業(従業員数 6~10人)
2019/12/04 12:58 ID:QA-0088882 人事管理 解決済み回答数 3 件

実勤務時間に応じた振替休日について

日頃参考にさせて頂いております。

当社は、土、日曜日の週休2日制を取っておりますが、土曜日に外部から講師を依頼されることがあり、半日勤務することがあります。(当社の1週間は土曜日から金曜日までとする...

**匿名希望**さん
山形県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2019/12/02 17:03 ID:QA-0088798 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

有給休暇の付与日と使用する期間について

このたび、中途入社で11月1日から入社したスタッフがおります。
半年後に10日付与というルールにのっとって、付与すると5月1日に10日付与ということになると思われますが、法令での年給5日の消化をこの方...

労務についてさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/11/29 14:48 ID:QA-0088760 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

年次有給休暇の5日義務について

年次有給休暇につきまして、10日以上の有給休暇が付与される全ての労働者に対して5日の取得が義務化されましたが、10日以上の有給休暇が付与されている場合についてご質問させてください。
パート職員の場合、...

2CCさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2019/11/26 11:44 ID:QA-0088692 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

有給休暇の付与日数の算定について

パート職員の有給休暇の付与日数の算定につきまして、週の所定労働時間と年間の所定労働日数とありますが、労働契約上が週2日で結ばれたものであっても、実際に出勤された日数が週2日を超えて週3日になっていた場...

2CCさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2019/11/22 12:44 ID:QA-0088636 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

入社日有給前倒付与の就業規則記載例について

いつも参考にさせていただいております。

入社日(新入社員・中途入社)に前倒しで有給10日のうち5日を付与いたします。
例)4/1入社日=5日付与  10/1(半年後)=残数5日付与 その後は基準日(...

やっすんさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2019/11/21 15:51 ID:QA-0088610 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

有給休暇の年間5日間の取得義務について

有給休暇の年間5日間の取得について質問です

①この有給5日取得は、会社ごとに年間休日の違いはあっても、一律で5日取得が義務なのでしょうか?
 当社の場合、年間休日を121日と就業規則で定めております...

hikari-oさん
広島県/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2019/11/11 10:44 ID:QA-0088312 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
3,773件中1,471~1,500件を表示