パート社員の年次休暇支給について
お世話になります。
当社では、パート社員に年次休暇を支給する場合比例付与で支給していますが、比例付与の場合に週の所定労働日数と年間の所定労働日数を就業規則上で定めていますが、週労働、年間労働日数のど...
- じゃいがんさん
- 東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になります。
当社では、パート社員に年次休暇を支給する場合比例付与で支給していますが、比例付与の場合に週の所定労働日数と年間の所定労働日数を就業規則上で定めていますが、週労働、年間労働日数のど...
フレックスタイムと半日年休を併用して利用出来るよう制度変更を考えています。
(現在は、各人によりフレックスと半日年休利用どちらかの選択が出来るようになっています。)
疑問がありましたのでご教示願いま...
当法人は労働基準法の適用を受ける法人であり、また2020年4月からパートタイム労働法の適用を受ける規模です。
法人の長は、国の監督官署からキャリアが来ることが多く、運営資金の50%程度が交付金となって...
お世話になります。
当社の就業規則では、年次有給休暇が10日以上付与されます。
労働時間は8時30分〜17時15分
休憩時間は12時〜13時
所定労働時間は7時間45分
となっております。
年次有...
いつもお世話になっております。
有給の利用について教えてください。
この度、育児休業が終了し復職する社員がいます。
育児休業が2/15までで終了となり、保育園が4/1から入園可能になるため、
育児...
標題について相談があります。
有給休暇付与に関する出勤率を計算する場合、休職した期間がある場合は、計算式の
分母、分子から除き計算します。例えば、
年間の所定労働日数 236日
休職3カ月(所定...
フレックスタイム制での振替休日取得について、お聞きしたいお事があります。
弊社では、フレックスタイム制を導入しております。
清算期間は一か月となっております。
業務の都合上、休日出勤が多く、都度振...
いつもお世話になっております。
社員より自ら取得した有給休暇中(連続5日間)にどうしても参加したい社内研修があるとのことで
会社に来ても良いかとの問い合わせがありました。
本人は出勤扱いとならなくて良...
就業規則の休日についての記載について相談させていただきます。
現在、就業規則を作成中です。以下のように記載しようと思っているのですが、
労働者の休日は、次のとおりとする。
(1)土曜日及び日曜日
(...
私傷病休職期間は、一般的に退職金計算の対象期間となるのでしょうか?
それとも、私傷病休職期間を除いて、退職金を計算してよいのでしょうか?
世間一般的にはどうなのでしょうか?
人事担当者です。
表題の件について、以下の場合、どのように対応するべきかを教えていただきたいです。
最終出勤日 3月20日
有給残日数 25日
有給付与月 4月1日に14日
この場合、3月20日か...
過去に、本来付与しなければならない日数が、ずれいていることが判明したので、
初回付与 10日
2回目付与 10日(本来11日)
3回目付与 11日(本来12日)
4回目付与 12日(本来14日)
...
有給の付与は、通常
入社より半年後に、10日付与
初回付与から1年後に、11日付与
:
:
の流れかと思います。
例えば、基準月が4月で一斉の場合。
7月1日 入社
1月1日 10日付与
4月1...
いつもお世話になりありがとうございます。
本日は有休休暇の取得期限の考え方で質問させていただきます。
弊社では、アルバイトの方は法令に準じた付与
正社員9月1日一斉付与(先行付与)を行っております。...
現在、勤めている会社は、有給休暇の基準月が4月で一斉に付与されます。
例えば、
令和1年8月1日入社
↓半年後
令和2年2月1日 10日付与
↓基準月
令和2年4月1日 11日付与
↓基準月
令和3...
当会社はサービス業で土日等が忙しくどちらかというと平日は時間を持て余すほどです、昨今有給休暇の取得が義務付けられ私どもの会社も有給休暇の取得を推進しているのですが、若い方のなかで土日申請を度々してきま...
度々申し訳ありません。
個人事業主です。毎回的確なアドバイスをいただき本当に感謝申し上げます。
従業員の賃金についての質問ですが、法定労働時間内でシフト制のパート勤務者の場合
月~木と土曜日は1日3...
法定外休日に出勤し代休を取得した場合、0.25倍を時給単価と時間数に掛けて支給を行っています。
時間外手当(基本給+役職手当+資格手当)÷月平均所定労働時間×25%
この計算方法について、就業規則又は...
年次有給休暇の時間について、
パートタイマーの場合は労働日数を基準に付与日を算出しております。
当社のアルバイトは日によって労働時間が異なるため、
年休を取得してもらう際の労働時間については
平均の...
毎年、新年度年次有給休暇の更新と次年度のカレンダーが確定した時、特定の従業員が約先1年間の期間において、年次有給休暇を申請してきます。
就業規則上、〇〇日前までにという規程も、△△か月先までの申請に限...
お世話になります。
いつも参考にさせていただいています。
事業主です。
新規の採用者は4か月の研修期間を設定しております。
有給休暇の要件の一つに、入社から6か月を経てということになっていますが、この...
お世話になります。
医院の経営者です。当院は土曜午後と日曜(祝日)休みです。
年に数回、休日(祝、日)の当番医で診療を行いますがスタッフの賃金について教えてください。
①パート勤務者:1日勤務が週1日...
お世話になっております。
月給者のAが自己都合のシフト変更により
先に休みを取り、2ヶ月後に振替出勤をする予定だったが
結局振替出勤はせず退職になった場合、
退職時の給与から振替出勤していない分の1...
お世話になっております。
「年5日の年次有給休暇の確実な取得」について質問です。
■1.対象者について
「年5日の年次有給休暇の確実な取得わかりやすい解説」というPDFを読んでいるのですが、
対象...
有給休暇の規定の変更を検討しております。
まず、1年間に付与された有給休暇のうち消化しきれなかった有給休暇については
必ず翌年度に繰り越さなければなりませんか?
また、6.5年以上勤続した場合、年20...
いつも勉強させていただいています。
以前4月有給一斉付与について相談させていただきました。今回はその続きとなります。
入社年月による不公平感を少しでも解消することと経営側から指示があり思案しております...
有給休暇の付与日を4月1日で統一しようと検討しています。
それと同時に入社日から有給を2日程付与する事も検討しております。
この場合、例えば2月入社であれば2月1日に有給を2日付与し、半年後の8月に残...
うつ病で求職している方が、現在、仮出勤中です。有給休暇が残り少なくなってきました。仮出勤中に有給がなくなって休むとすぐに休職となる規定です。そこで、本人が、休んだ日を有給でなく事故欠勤で処理したいと言...
育児・介護休業に関する規定を2017年に厚労省のひな型をベースにして作成しました。現状では
対象人員が出ていませんので運用したことはありません。この規程では、介護休業又は休暇を取得する
要件として、【...
先日会社から、実働8時間未満のパートタイマーは、半日での有給は取れないとの通達がありました。例えば、子供が熱を出してお迎えのために、16時までの勤務を14時に退社したとします。今までは、半日有給で対応...