設計者の目標管理項目について
いつも、お世話になっております。
当社は、産業用FA生産設備を受注生産で設計、製造、据付、試運転を行っております。
業務のほとんどを、協力会社に依頼しており、主として社内で行っておりますのが、
設計業...
- 大阪の亀さん
- 大阪府/ 機械(従業員数 11~30人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
いつも、お世話になっております。
当社は、産業用FA生産設備を受注生産で設計、製造、据付、試運転を行っております。
業務のほとんどを、協力会社に依頼しており、主として社内で行っておりますのが、
設計業...
お世話になります。
弊社では、数年前から年末調整通知書や住民税通知書など通知書類が全く配布されなくなってしまいました。
給与明細は配布されるのですが、それは給与担当者が手入力したものであり、従業員側...
お世話になります。
中途採用者の人事考課についてご相談いたします。
当社はMBOを採用しております(業績目標は賞与へ、能力評価
を昇級に反映させています。4月-3月の通期評価)。
中途採用者にも...
いつもお世話になります。
恥ずかしながら弊社の担当課長(部下なし)の勤務態度についてご相談します。
当該社員は、技術職として某顧客の設備点検業務を担当しています。某顧客は官庁系のため毎年入札して
業...
いつもお世話になっております。
参考にさせていただいております。
人事評価の評価者について質問させてください。
【前提】
当社は①4月1日~9月30日の人事評価結果を12月賞与に反映、②10月1日~...
いつも参考にさせて頂いています。
月給制の従業員に関する質問です。
弊社店舗にて下記のような営業時間のお店があります。
日 法定休日
月 8:30~20:00
火 8:30~20:00
水 8...
いつも大変お世話になっております。
色々と参考にさせていただいております、ありがとうございます。
今回、入社して1年未満の社員で、評価が良くなかった者がおりました。
今まで、口頭では状況のヒアリング...
いつもお世話になっております。
今回は、入社4年の社員に対しての指導についてご相談させていただきます。
業務に対してのやる気、周りへの協調性がない社員に対して、今まで何度となく(年月日などの詳細は控...
ご質問させて頂きます。
入社時に「試用期間後に給与見直しの可能性あり」と記載して入社した社員がいます。
特に問題もなく、3か月の試用期間がおわるのですが、
上記のような記載をしている場合でも、給与を...
従業員の昇格人事のことで相談します。
弊社の人事制度では昇格に際し、はじめに経験年数や必須研修の受講等の要件を満たした者を昇格候補者としたうえで、第一審査として直属の所属長からの評価書と自己評価書によ...
正社員の部下を持つ課長が、部下の昇給率(額)を知っている企業の①多さについての資料や分析結果などがもしあれば、と②その事の是非についての見解について教えて頂けますと幸甚です。
今年転職し、2,000...
いつも大変お世話になっております。
リゾート施設を運用している会社で人事をしているものですが
天候に左右されることがあり、アルバイトの方には勤務いただけない日があったりします。
今までは、営業補償と...
いつも、質問に対し丁寧な対応をありがとうございます。
また、基本的な事の質問になりますが、上手な対応を教えていただきたいたと思います。
この8月より途中入職の正規職員より、表題の旨を伝えられました。理...
お世話になっております。
人事考課のフィードバックおよび共有について質問がありまして投稿致しました。
弊社では、半期ごと(決算は12月です)に個人別の目標を立てます。
その目標に沿って半期ごとに人...
いつもお世話になっております。
コンピテンシー人事評価で、マナー意識やチームワークの項目において、「飲み会」の参加のような
例としての”社交性”を持ち出しているのは果たして適切な評価における会話なの...
いつもお世話になっております。
本件、以下のとおり確認させて下さい。
現在当社(製造業)では、半期に一度、従業員に対して
・人事考課表(自己評価)
・目標管理シート(年度当初に設定した目標の進捗確認...
お世話になります。
最近、米国企業を中心に年間の人事評価を行わない「ノーレイティング」について
相談させてください。
この「ノーレイティング」の考え方を人事制度改定時に取り入れることができるかを検討し...
人事評価制度で「二次評価者の目的と役割」について相談をさせて頂き大変参考になりました。その中で、二次評価者向けの研修も忘れないようにというアドバイスもありました。そこで、二次評価者むけの研修を実施する...
人事評価制度で二次評価者が存在します。そもそも「二次評価者の目的と役割」は何でしょうか。そして、二次評価者の取り組み方として何が重要なんでしょうか。皆様お忙しいと存じますが、理解を深めたいと思いますの...
初めて相談いたします。
人事で保有している従業員の個人情報及び家族情報について、本人の直属ライン上司へ開示(WEBによる公開)は、個人情報保護法に抵触するのでしょうか?
目的としては、震災等の緊急...
この度はお世話になります。
弊社は、就業規則と人事制度のしおりという冊子を社員全員に配布しております。
人事のしおりには、会社の人事制度の基本的な考え方、評価・処遇・能力開発の連動、社員人材像、評価制...
いつも相談させて頂き、大変助かっております。
さて、今回は吸収合併した会社から転籍し、当社の正社員となった従業員と、もともと在籍していた従業員との給与格差におけるリスクについて、教えて頂ければと思い...
いつもお世話になっております。
早速本題ですが、
前提です。
昨年の年末に営業職として中途採用をした社員(20台後半)がいます。
当該社員は採用後に営業として社外に出てもらう為に座学、OJT、同行営...
以前から、当社の製造部門では残業や休日出勤要請への協力度合いを考課時にコンピテンシーの一つの「チームワーク」として考課をしておりました。
私は人事部門で考課や考課者訓練を担当しておりますが従業員...
経営戦略変更に対応する為、年度途中で会社として注力すべきタスクが切り替わることになりました。
それに伴い、今年度目標に対する社員評価をどう適応させるか考えており、相談させて頂きました。
(詳細)
毎...
いつもお世話になっております。
人事考課のフィードバック面談についてご教示下さい。
弊社では目標管理制度を導入していますが、人事考課が半期(6ヵ月)単位であるため、
目標面談、中間面談、フィードバッ...
いつも参考にさせていただいております。
春闘などで各労使が交渉の結果、賞与の年間支給額を決定されていますが、「箇月」もしくは「金額」または「箇月+金額」のいずれかで表示をされています。
賞与を「箇月...
2014年度入社新卒のフォローアップ研修を検討しており、
研修内のコンテンツのひとつとして「モチベーショングラフ」を実施したいと思っております。
35名程の人数でファシリテーターは1名予定。
どのよ...
弊社の給与規定には、「職能給は、職能分類基準に基づき、社員各人の職務の内容、成果、意欲、遂行能力、経験等を総合考慮のうえ決定する。金額は別に定める。」との条文が載っております。ある社員より、「職能分類...
お世話になります。
流通小売業にて人事を担当している者です。
現在、社内の管理職以外の社員と個別に面談をしています。
その中で、今後のキャリアプランをどう考えているか?を訊いてみますと、他にどんな...