相談一覧

163件中61~90件を表示

給与のブラックボックス化について

お世話になります。

弊社では、数年前から年末調整通知書や住民税通知書など通知書類が全く配布されなくなってしまいました。
給与明細は配布されるのですが、それは給与担当者が手入力したものであり、従業員側...

はらみさん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2019/05/29 18:09 ID:QA-0084664 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

担当課長の勤務態度について

いつもお世話になります。
恥ずかしながら弊社の担当課長(部下なし)の勤務態度についてご相談します。

当該社員は、技術職として某顧客の設備点検業務を担当しています。某顧客は官庁系のため毎年入札して
業...

kandt17さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2019/04/25 14:26 ID:QA-0084120 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

従業員から週40時間制の実施に祝日の不公平感を訴えてきた

いつも参考にさせて頂いています。
月給制の従業員に関する質問です。
弊社店舗にて下記のような営業時間のお店があります。
 日 法定休日
 月 8:30~20:00
 火 8:30~20:00
 水 8...

ばばシャツさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2019/04/04 11:06 ID:QA-0083552 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

パフォーマンスの改善へ向けた措置について

いつも大変お世話になっております。
色々と参考にさせていただいております、ありがとうございます。

今回、入社して1年未満の社員で、評価が良くなかった者がおりました。
今まで、口頭では状況のヒアリング...

Ppknさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2019/04/02 17:39 ID:QA-0083499 評価・考課 回答終了回答数 2 件

試用期間後の給与見直しについて

ご質問させて頂きます。

入社時に「試用期間後に給与見直しの可能性あり」と記載して入社した社員がいます。
特に問題もなく、3か月の試用期間がおわるのですが、
上記のような記載をしている場合でも、給与を...

tukinoshitaさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2019/03/09 10:09 ID:QA-0082985 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

「上司が部下の昇給率(額)を知っている」企業の多さと是非

正社員の部下を持つ課長が、部下の昇給率(額)を知っている企業の①多さについての資料や分析結果などがもしあれば、と②その事の是非についての見解について教えて頂けますと幸甚です。

今年転職し、2,000...

R3Dさん
東京都/ その他業種(従業員数 10001人以上)
2018/12/24 14:51 ID:QA-0081215 評価・考課 解決済み回答数 3 件

有給を残しておきたいので先に欠勤にしてほしいと言う職員

いつも、質問に対し丁寧な対応をありがとうございます。
また、基本的な事の質問になりますが、上手な対応を教えていただきたいたと思います。
この8月より途中入職の正規職員より、表題の旨を伝えられました。理...

けんたさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2018/08/15 00:53 ID:QA-0078393 人事管理 回答終了回答数 2 件

人事評価について

いつもお世話になっております。

コンピテンシー人事評価で、マナー意識やチームワークの項目において、「飲み会」の参加のような
例としての”社交性”を持ち出しているのは果たして適切な評価における会話なの...

YokohamaDollさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2018/04/17 14:05 ID:QA-0076132 評価・考課 解決済み回答数 2 件

人事考課や目標管理シートへの記入時間の取り扱いについて

いつもお世話になっております。
本件、以下のとおり確認させて下さい。

現在当社(製造業)では、半期に一度、従業員に対して
・人事考課表(自己評価)
・目標管理シート(年度当初に設定した目標の進捗確認...

とけいさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2017/11/08 19:28 ID:QA-0073367 人事管理 回答終了回答数 3 件

ノーレイティングの人事評価について

お世話になります。
最近、米国企業を中心に年間の人事評価を行わない「ノーレイティング」について
相談させてください。
この「ノーレイティング」の考え方を人事制度改定時に取り入れることができるかを検討し...

次郎555さん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 501~1000人)
2017/06/21 15:43 ID:QA-0071196 評価・考課 回答終了回答数 2 件

二次評価者向け研修のポイントを教えて下さい

人事評価制度で「二次評価者の目的と役割」について相談をさせて頂き大変参考になりました。その中で、二次評価者向けの研修も忘れないようにというアドバイスもありました。そこで、二次評価者むけの研修を実施する...

BIGMOROさん
埼玉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2017/03/22 10:54 ID:QA-0069817 評価・考課 回答終了回答数 1 件

人事評価制度 二次評価者について

人事評価制度で二次評価者が存在します。そもそも「二次評価者の目的と役割」は何でしょうか。そして、二次評価者の取り組み方として何が重要なんでしょうか。皆様お忙しいと存じますが、理解を深めたいと思いますの...

BIGMOROさん
埼玉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 31~50人)
2017/03/17 18:31 ID:QA-0069766 評価・考課 解決済み回答数 3 件

評価制度の周知について

この度はお世話になります。
弊社は、就業規則と人事制度のしおりという冊子を社員全員に配布しております。
人事のしおりには、会社の人事制度の基本的な考え方、評価・処遇・能力開発の連動、社員人材像、評価制...

なんだかんださん
長野県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 101~300人)
2016/10/20 17:45 ID:QA-0067883 評価・考課 解決済み回答数 4 件

従業員同士の給与格差によるリスクについて

いつも相談させて頂き、大変助かっております。

さて、今回は吸収合併した会社から転籍し、当社の正社員となった従業員と、もともと在籍していた従業員との給与格差におけるリスクについて、教えて頂ければと思い...

k-12jinjiさん
石川県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2016/09/15 09:27 ID:QA-0067486 人事管理 回答終了回答数 4 件

残業と休日出勤の人事考課での取り扱い

 以前から、当社の製造部門では残業や休日出勤要請への協力度合いを考課時にコンピテンシーの一つの「チームワーク」として考課をしておりました。

 私は人事部門で考課や考課者訓練を担当しておりますが従業員...

taku3yさん
新潟県/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2016/05/20 16:48 ID:QA-0066133 評価・考課 回答終了回答数 3 件

人事評価 年度途中の経営戦略変更への対応について

経営戦略変更に対応する為、年度途中で会社として注力すべきタスクが切り替わることになりました。
それに伴い、今年度目標に対する社員評価をどう適応させるか考えており、相談させて頂きました。

(詳細)
毎...

*****さん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 31~50人)
2016/01/29 12:37 ID:QA-0064999 評価・考課 回答終了回答数 3 件

フィードバック面談のタイミングについて

いつもお世話になっております。
人事考課のフィードバック面談についてご教示下さい。

弊社では目標管理制度を導入していますが、人事考課が半期(6ヵ月)単位であるため、
目標面談、中間面談、フィードバッ...

労務屋さん
大阪府/ 化学(従業員数 101~300人)
2015/02/10 15:37 ID:QA-0061555 評価・考課 回答終了回答数 2 件

賞与支給額の表示方法(箇月と金額)

いつも参考にさせていただいております。
春闘などで各労使が交渉の結果、賞与の年間支給額を決定されていますが、「箇月」もしくは「金額」または「箇月+金額」のいずれかで表示をされています。

賞与を「箇月...

*****さん
兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 10001人以上)
2014/10/16 14:21 ID:QA-0060539 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

職能分類基準の開示について。

弊社の給与規定には、「職能給は、職能分類基準に基づき、社員各人の職務の内容、成果、意欲、遂行能力、経験等を総合考慮のうえ決定する。金額は別に定める。」との条文が載っております。ある社員より、「職能分類...

松永 嘉高さん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2014/04/16 14:43 ID:QA-0058502 人事管理 解決済み回答数 2 件
163件中61~90件を表示