37.0度の検温による欠勤扱いについて
出社前あるいは出社時に、検温を義務付けています。
その際に37.0度以上ある場合は、上司に報告の上、休んでもらう。いわゆる、欠勤扱いとして、無給を取っています。
コロナというリスク回避のために37.0度という体温に設定していますが、この場合、労基法26条による、使用者の責に帰すべき事由にあたりますでしょうか??
投稿日:2020/08/26 05:52 ID:QA-0096080
- カワムラさん
- 兵庫県/医療機器(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、体温の数値に関わらず、当人の感染が判明しておらず就労出来る状況でありながら会社側から指示をして休ませる場合には、使用者側の責任による休業となります。
従いまして、欠勤扱いの無給ではなく、少なくとも休業手当による6割の給与補償が必要です。
ちなみに、上記の件にかかわらず、37.0が平熱という方も結構いらっしゃいますので、一般的な基準とされている37.5度位に合わせるのが望ましいとはいえるでしょう。
投稿日:2020/08/27 13:27 ID:QA-0096137
相談者より
ご回答ありがとうございます。
やはり、今の会社の規則やルールを見直しかえる必要がありそうですので、早急に対応致します。
ご教授いただきまして、ありがとうございます。
投稿日:2020/08/27 20:01 ID:QA-0096184参考になった
プロフェッショナルからの回答
指示性
37度の平熱の人もいるかも知れませんし、法定伝染病指針や医学的に証明されたものではないと考えられます。そうであれば会社の指示による欠勤は有休となり給与補償が必要です。
投稿日:2020/08/27 15:07 ID:QA-0096149
相談者より
ご回答ありがとうございます。
ご指摘いただきました通り、早急に見直すよう社内に指摘して参ります。
ご教授いただきまして、ありがとうございます。
投稿日:2020/08/27 20:02 ID:QA-0096185参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
欠勤の承認 さて、社員が有給休暇を持っている... [2013/10/28]
-
傷病手当金について 傷病手当金の申請で、「継続した欠... [2007/01/29]
-
欠勤控除について 固定給の者が、私傷病で1ヶ月間全... [2006/10/05]
-
欠勤と無断欠勤-服部先生の回答を見て- 欠勤と無断欠勤の違いについて教え... [2012/11/09]
-
欠勤について 午前中年休で午後組合活動等で欠勤... [2011/05/18]
-
欠勤控除の切り上げ計算 30分の欠勤を年休の1時間単位に... [2017/10/13]
-
欠勤者への業務引き継ぎ命令 いつも利用させていただいておりま... [2016/03/31]
-
無断欠勤の定義 就業規則の改定をする中で、欠勤に... [2008/06/17]
-
欠勤控除 欠勤控除が可能かどうかご指導くだ... [2007/04/12]
-
欠勤と忌引き休暇について よろしくお願いいたします。もとも... [2021/11/18]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
無断欠勤の続く社員への通知書
連絡がないまま欠勤をしている社員に対して、文書で通知をするための文例です。
検温規程
企業のルールとして設置する検温規程の例です。新型コロナウイルス感染症に対応しています。
業務の月報
業務を月単位で上司に報告する際のテンプレートです。振り返り用としても使えます。