月途中で退職した場合の「資格手当」の支払いについて
6月14日で退職した社員がおります。
弊社の賃金計算は末日締め、翌月10日支払です。
資格手当を支給しておりますが
弊社の就業規則では
・資格を持ち、その職務に就く者に対し支給する。
月額:10,000円
と明記しております。
この場合
最後に支払う給与では資格手当は
・10,000円支払う
・日割りで支払う
どちらになるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
投稿日:2019/06/18 01:47 ID:QA-0085109
- こまめさん
- 福岡県/医療・福祉関連(企業規模 1~5人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、任意で会社が支給される手当になりますので、ご質問の件も含めまして就業規則上の定めに従う事になります。
このような月途中での退職の場合に関して定めが無い場合ですが、資格手当の性質上直接日々の業務遂行から発生するものではない為、日割りする根拠規定がない以上全額支給されるのが妥当と考えられます。
投稿日:2019/06/18 09:19 ID:QA-0085112
相談者より
ご回答ありがとうございます。
ご回答をもとに改めて
就業規則を見直しましたら
資格手当も「賃金」としており
日割計算と明記しておりました。
資格手当の部分ばかり読み直しておりましたので
気づくことができました。
ありがとうございました。
投稿日:2019/06/18 22:37 ID:QA-0085156大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
固定、プロラタ、いずれでも可
▼就業規則に格別の定めがなければ、固定月額(10K)が、日割り(プロラタ)、いずれの方式でもOKです。
▼厳格には、プロラタ方式が妥当だと思いますが、御社の考一つです。
投稿日:2019/06/18 10:19 ID:QA-0085119
相談者より
ご回答ありがとうございました。
「プロラタ方式」が妥当とご回答いただき
弊社も
「職務には就いていないとなるのでは?」と
疑問でしたので
大変参考になりました。
投稿日:2019/06/18 22:28 ID:QA-0085155大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
中途入社、中途退社の場合の賃金計算については、会社の規定によります。
特に手当については、全額払うケースと日割のケースがありますが、
6/15以後は労働義務がないわけですから、日割でよろしいかと思います。
投稿日:2019/06/18 11:15 ID:QA-0085123
相談者より
ご回答ありがとうございました。
退職したのですから
「職務に就く者に対し支給する。」
つまり「職務には就いていない」と
なるのではないか?
この部分が大きな疑問点でしたので
「労働義務」がないとご回答いただき
大変参考になりました。
投稿日:2019/06/18 22:25 ID:QA-0085153大変参考になった
人事会員からの回答
- オフィスみらいさん
- 大阪府/その他業種
日割計算をする場合は、日割計算の対象となる賃金の範囲を明確にしておく必要があります。
給与計算期間の一部しか勤務しない場合に、例えば、住宅手当や家族手当、資格手当といった諸手当の場合においても、これを全額支給とするのか、日割計算で支給するのかについては、就業規則等に定めておく必要があります。
したがって、その旨の規定がない以上は、全額支給するという事になります。
投稿日:2019/06/18 14:38 ID:QA-0085136
相談者より
ご回答ありがとうございました。
「職務に就く者に対し支給する。」
この部分の解釈がよくわからなかったので
大変参考になりました。
投稿日:2019/06/18 22:20 ID:QA-0085152大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
方針
起こりえるケースですので、事前に取り決めておくべきものですが、特段規定がないのであれば、日割り、全額、いずれでもルールを決めれば良いでしょう。
個人的には日割りに納得感を感じます。
投稿日:2019/06/18 18:47 ID:QA-0085150
相談者より
遅くなり申し訳ございません。
納得できました。
投稿日:2019/07/10 09:26 ID:QA-0085537大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
資格手当は基準外手当? 現在、弊社では、公的資格手当の導... [2006/09/18]
-
業務縮小に伴う資格手当について 業務に関する資格手当をつけていた... [2024/02/15]
-
資格手当について 資格手当の見直しをかけており、国... [2004/10/29]
-
資格手当について こんにちは。資格手当についてお伺... [2021/04/07]
-
資格手当について 当社工場では、三交替のリーダーに... [2010/02/01]
-
深夜手当を別の手当で支払う場合について 弊社では、夜間(20:00~27... [2012/05/18]
-
時間外手当の基礎額について 時間外手当の基礎算出額についての... [2008/10/22]
-
資格手当の見直しについて 現在支給している資格手当の改定を... [2021/11/24]
-
諸手当の支給要件の変更について 以前にも同様な質問をさせて頂きま... [2022/06/07]
-
規則に定めていない手当のカットについて 以前より支払われている手当のうち... [2020/06/29]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
資格取得支援制度申請書
資格取得支援制度を敷いた際に用いる申請書のテンプレートです。
退職理由説明書
退職合意済みの社員に、どのような理由で退職に至ったかを記入してもらう書類です。ヒアリングは慎重に行いましょう。
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。
退職証明書
従業員が退職したことを証明する「退職証明書」のサンプルです。ダウンロードして自由に編集することができます。