短時間労働者の変形労働制
いつも参考にさせて頂いております。
育児時短勤務中の契約社員がいます。6時間が所定労働時間です。
残業は基本不可としていますが、ご本人からの申出で9H勤務の希望がありました。(翌月シフト作成時の事前申出)
弊社は変形労働時間制を導入しております。
この場合の短時間労働者に対しては変形労働制としても問題ないでしょうか。
もしくは、変形労働制は対象とならず、9Hの勤務に対しての1H残業計算と各日で計算するべきでしょうか。
ご教示くださいますようお願いいたします。
投稿日:2025/07/08 16:35 ID:QA-0155108
- 営業管理さん
- 新潟県/繊維製品・アパレル・服飾(企業規模 301~500人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 スポットでの勤務時間変更であれば、変形労働時間制の制度には馴染まず、 対象とする根拠もありませんので、ご質問に対する回答としては、 9Hの勤務に…
投稿日:2025/07/09 09:20 ID:QA-0155126
相談者より
ご回答ありがとうございます。
変形労働制としては取り扱わないという方向で、
育児時短勤務制度の主旨も再考慮して対応させて頂きたいと思います。
投稿日:2025/07/09 11:28 ID:QA-0155146大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。 ご相談の件ですが、短時間勤務への変更時点で変形労働時間制の適用除外をされているはずですの…
投稿日:2025/07/09 09:28 ID:QA-0155130
相談者より
ご回答ありがとうございます。
変形労働制での摘要ではない事と、
取扱いについて事前にお伝えできるよう配慮させていただきます。
投稿日:2025/07/09 11:30 ID:QA-0155147大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.前提条件の整理 対象者:育児時短勤務中の契約社員(所定労働時間6時間) 制度:1か月単位の変形労働…
投稿日:2025/07/09 09:29 ID:QA-0155131
相談者より
詳しくありがとうございます。
大変勉強になります。
8時間を超えた部分が割増に必要との認識で、ご本人への案内と運用を再考慮させて頂きたいと思います。
投稿日:2025/07/09 11:42 ID:QA-0155149大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
1日6時間の育児短時間者であれば、 週平均40hとする1ヶ月変形等の対象外となるのが通常です。 本人希望ということです…
投稿日:2025/07/09 10:29 ID:QA-0155138
相談者より
ご回答ありがとうございます。
変形労働制の対象外という事で案内・計算させていただきます。
投稿日:2025/07/09 11:43 ID:QA-0155150大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。