自由参加の社員旅行について
平日の月曜日〜金曜日で自由参加の社員旅行があります。
会社の休みは土日祝の固定です。
①参加の社員は出勤扱いでしょうか?もしくは会社としての休みとするのでしょうか?
②不参加の社員は①で出勤扱いの場合は残って仕事をする場合は出勤扱い、休みを取る場合は有給でいいでしょうか? ①で休みとする場合は残った社員も休み扱いでしょうか?
投稿日:2019/04/18 10:17 ID:QA-0083954
- 新人さんさん
- 大阪府/化粧品(企業規模 6~10人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、完全に自由参加であれば出勤扱いとされる義務まではございませんが、給与面を考慮し任意で出勤扱いとされることも可能といえます。
通常であれば、社員旅行の間は一斉休日(全ての従業員が無給)または特別の有給休暇(全ての従業員が有給)とされる等、自由参加を担保される上でも参加有無によって不公平が生じないようにされる事が求められます。但し、一斉休日で突然無給扱いとされますと従業員に取りましては思わぬ不利益を被る結果になりますので、後者の特別有給休暇扱いが妥当といえます。
投稿日:2019/04/19 00:20 ID:QA-0083983
プロフェッショナルからの回答
設定
通常は完全自由参加で休日に開催することでこうした問題を避けることができますが、ご提示の件;
①旅行に行って減給(欠勤)では何のための旅行かわかりませんので出勤(夏休みのような特別休暇)とすべきでしょう。
②職場で業務をさせるか(不満は出るでしょう)やはり特別休暇とすべきでしょう。
投稿日:2019/04/19 09:54 ID:QA-0083992
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
自由参加とありますが、実態としてどうなのか、又、会社として、社員旅行についてどのようなスタンス、目的を持っているかによります。
①について
全くの自由参加ということであれば、欠勤あるいは有休を使用して旅行に行くということになります。
実質強制参加ということであれば、出勤扱いあるいは会社として休みとするといったどちらかの選択肢になります。
②について
参加者が出勤扱いということであれば、旅行が業務ということになりますから、不参加者は欠勤あるいは有休という選択肢になります。
不参加の場合、出勤では、誰が旅行に行くのか、誰が残るかわかりませんので、業務に支障もでますし、不公平感もでることでしょう。
会社として休みとする場合には、残った社員も休みです。
投稿日:2019/04/19 12:41 ID:QA-0084000
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
土日の何れかを勤務した場合、法定休日扱いになるのはどちらか? 弊社では、土日が休日ですが、法定... [2021/06/22]
-
半日の有休扱いについて 有休をつける時に半日公休、半日有... [2023/11/28]
-
出勤日の数え方について 当方では、出勤日を1日、0.5日... [2017/02/27]
-
週休持越しと有給の取得について 休みは週休2日となっていますが、... [2020/03/25]
-
月給制の社員の休みについて 雇用契約に月給制と記してある社員... [2024/10/12]
-
管理職の有給使用について 管理職であっても1日休みますと有... [2016/05/20]
-
日給者の出勤日について 現在、当社では職人として日給扱... [2021/06/07]
-
有給休暇日の出勤について 弊社では半日有給休暇制度はありま... [2007/03/05]
-
代休、振替え休日の振替につきまして 弊社は土日が休日になっております... [2023/08/23]
-
深夜勤務の翌日の扱いについて 深夜作業についての質問です。弊社... [2024/08/01]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
研修参加伺い書
外部のセミナー・研修で参加したいものがある場合、その可否を上司に聞くための伺い書テンプレートです。
研修参加レポート
従業員が参加した研修について報告をし、内容を社内で共有するためのテンプレートです。
災害時の出勤に関する周知
災害時の出社判断について、事前に周知するための文例です。
採用説明会参加申込書
新卒採用に向けて学生向けの説明会を開催するときに、参加希望者に提出してもらう申込書です。ウェブからの申込とする場合は項目をそのままたたき台にすることも可能です。