退職給付引当金について
医療法人で労務管理を行っております。
この度、生命保険会社で退職金を積立てる退職金制度を導入しました。
つきましては、退職給付引当金の計上について、ご質問がございます。
医療法人会計基準の運用指針12条にある通り、通常は引当金を計上する必要があるかと思われます。
一方で、条文末尾に「退職給付引当金は、退職給付に係る見積もり債務額から年金試算額等を控除したものを計上するものとする」と書かれています。
弊社の制度では、外部(生命保険会社)に積立てた金額を増減させる事なく、そのまま従業員に支給するのですが、この場合でも、引当金の計上は必要でしょうか。
投稿日:2019/02/25 20:04 ID:QA-0082653
- 横山さん
- 大阪府/医療・福祉関連
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
ご相談の件ですが、外部に積み立てる場合でも何らかの理由で積立不足が生じる可能性も否定できないものと思われます。
そうした可能性がある以上、債務リスクへの対応としまして退職給付引当金の設定が妥当と考えられますが、人事管理というよりは経営・会計上の問題ですので経理担当や専門家である公認会計士とご相談された上で対応される事をお勧めいたします。
投稿日:2019/02/26 09:48 ID:QA-0082661
相談者より
ご回答ありがとうございました。
概要・雰囲気は非常に参考になりましたので、監査法人と詳細を話し合いたいと思います。
投稿日:2019/03/04 15:10 ID:QA-0082808大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご相談ください。
人事・労務のプロフェッショナルが親切・丁寧にお答えします。