行方不明者の退職手続き開始日はどれくらい・・
連絡が取れなくなり寮も片付けて行方不明になっている社員がいます。
家族とも連絡が取れない状況で、どうしようもなくなってしまいました。
退職手続きを開始しようと思うのですが、連絡が取れなくなってどれくらいたてば開始するのがいいでしょうか。
就業規則ではその旨の記載がないので、これを機に盛り込もうと思うのですが、
役員からは1週間でいいのでは、ときています。
無断欠勤での懲戒解雇適用が14日以上となっていますので、
個人的には30日くらいかな、と。
法的なものと他社ではどのような事例があるのか
お教えいただきますようお願いします。
投稿日:2007/04/13 16:31 ID:QA-0008132
- *****さん
- 愛知県/フードサービス(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
行方不明の社員につきまして「自然退職」とする為には、事件等に巻き込まれた可能性も否定出来ませんので、法令上明確な日数制限はないものの判断の為に無断欠勤のケースよりも長い期間を設定する方が望ましいといえます。
安易に短い期間設定をしますと、本人に退職の意思が無かった場合にトラブル発生の原因となる可能性が高いでしょう。
最も多く見られ、かつ妥当な期間とされているのは、やはり30日程度ですね‥
私共もリスク管理上、これぐらいの期間は必要と考えております。
投稿日:2007/04/13 22:56 ID:QA-0008134
相談者より
投稿日:2007/04/13 22:56 ID:QA-0033268大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
行方不明者の退職手続
最近、当該ケースが増加しているように、みうけられます。
退職に関しては、事業主から本人に退職の通知が届くことが前提となりますが、このようなケースの場合、それも不可となります。
そのまま放置した場合、社会保険等々もろもろの諸経費がかさむこととなり、会社にとっても負担となります。
私も、やはり服部先生と同様に、30日が妥当ではないと考えております。
就業規則上にも「社員が行方不明となり30日を経過した場合退職とみなす」との条項を加えております。
以前、行方不明となった社員が、30日経過後ドライブ先で車の中で死亡しているのが発見されたことがあります。家族のいない方でしたので、全く連絡の取りようもなく、警察も事件に巻き込まれた可能性もあると、調査を開始しておりましたので、「無断欠勤して2週間」条項(退職に当該条項がありました)ではなく、当該行方不明条項を適用しました。
当該社員については、死体検案書に記載された死亡推定日時をもって退職としました。
なかなか難しい判断ですが、みなし条項の場合、もし事件に巻き込まれていた場合、復帰の可能性も含んでの条項ですので、本人がその後現れて復帰を希望し、かつ当該行方不明期間に正当な理由があった場合、復帰も可能にすることも考慮に入れております。
投稿日:2007/04/14 10:11 ID:QA-0008135
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
退職日前の退職金一部(または全部)支払について 3月末付で退職予定の従業員に対し... [2009/02/13]
-
退職日 当社は退職の申し出があった者に対... [2010/05/15]
-
退職者の有給について パートで退職された方がいますが、... [2024/08/23]
-
希望退職募集の場合の退職金 経営がかなり逼迫している状況で、... [2010/11/30]
-
定年退職について 社員が定年で退職した場合は、一般... [2008/06/12]
-
退職率 よく退職率 何%と表示があります... [2006/11/24]
-
64歳と65歳の失業給付金について 退職日を迷っておられる社員がいる... [2017/02/16]
-
退職金の規定について 就業規則を作成するにあたり、2点... [2006/10/03]
-
定年退職時の退職金 定年退職時の退職金支給について... [2008/02/14]
-
退職(自己退職と合意退職の相違)について 以下、教えていただけますでしょう... [2008/12/22]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。