無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

治療拒否の職員に対する対応

困った職員がいまして対応を相談させてください。

職員健診において数年高血圧が指摘されています。
その度に産業医・保健師から指摘をされ治療を促しています。
程度としては要治療レベルです。
産業医面談を数回してもらいましたが断固治療拒否をしています。
産業医としては治療するまで出勤停止という意見書を出すそうです。

会社側の対応としては
①業務命令として治療を指示
②拒否することが予想されますが拒否し続けた場合は懲戒(譴責)
③懲戒(休職)・・・有給にせざるを得ないですかね?
④懲戒(解雇
というような流れを想像しています。

同様の例もないとは思いますが
時間と労力がかかり大変ですが
上記のような流れでいいかアドバイスをお願いします。

投稿日:2018/09/07 17:38 ID:QA-0078927

くぼたさん
長野県/医療・福祉関連(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

同類としましては、健康診断拒否等ありますが、
会社にも安全配慮義務がありますし、
本人にも自己保健義務があります。
専門家である産業医の意見をもとに、文面の流れでも問題はないと思われます。

投稿日:2018/09/07 19:21 ID:QA-0078933

相談者より

参考になりました、ありがとうございました。

投稿日:2018/09/11 11:59 ID:QA-0078965参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

順序

本人の拒否理由など詳細がわかりませんので一般論ですが、ご提示のように段階を踏んでの強い指示と進むのが一般的な進め方です。要治療レベルを無視する以上、会社が安全配慮義務を果たせないという、会社への服務規律に反する懲戒対象となるでしょう。ここまで本人に医師ではなく「会社が」どう指導したかなど含めて判断する必要があります。

投稿日:2018/09/08 10:36 ID:QA-0078934

相談者より

会社側の指導もまとめておきます。
参考になりました、ありがとうございました。

投稿日:2018/09/11 12:00 ID:QA-0078966参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、要治療レベルが間違いないようでしたら、会社には職場における安全配慮義務がございますので、対応を促されるのは当然の措置といえます。

但し、高血圧の治療だけでここまで断固拒否される方も珍しいと感じますので、既に確認されているかもしれませんが、まずは拒否される事情について当人に確認されるべきといえます。

その上で配慮すべき特別の問題等がないようでしたら、健康面での悪化により業務に支障の可能性がある以上就労を続けてもらうことは当人の同意があっても困難であることを丁寧に説明された上で、産業医とご相談され出勤停止等の措置を取られるのが妥当と考えられます。そして、その後も会社の指示に従わないようでしたら、最終的には御社就業規則上の解雇事由に基づき解雇される事も視野に入れられてよいものといえるでしょう。

投稿日:2018/09/08 18:26 ID:QA-0078942

相談者より

参考になりました、ありがとうございました。
今後予想される対応も示しながら本人とも協議していきます。

投稿日:2018/09/11 13:11 ID:QA-0078968大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

問題は、当該職員の依古地とも思える拒否姿勢

▼ 厚労省「健康診断結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針」(平成29年4月14日改正)をご熟読下さい。量も多く、分かり辛い構成ですが、配転、役職解除、退職勧奨、解雇、有期契約の更新拒否などの不利益な取扱い措置を禁止しています。
▼ 然し、これは、事業者が、労働者の健康確保の観点から、為すべき措置を怠った、或いは、不十分であった場合の話です。
▼ 現時点までの措置は、産業医面談、治療の促しと、着実な対応がなされていると認識され、問題は、当該職員の依古地とも思える拒否姿勢です。厚労省指針は、この様な局面を想定していない様です。
▼ 従い、①~④の対応は、基本的に妥当だと思います。「基本的に」というのは、落着まで、状況蛇行が予想されるからです。尚、本件の最初からの、経緯の記録、証憑類の保全への目配り、気配りを怠らないことが重要です。必ず、必要となる局面が出てくる予感がします。

投稿日:2018/09/09 13:04 ID:QA-0078945

相談者より

おっしゃる通り当該職員は依怙地になっています。今回の件に留まらずしばしば問題を起こします。進行具合により臨機応変に対応したいと思います。
ありがとうございました。

投稿日:2018/09/11 13:14 ID:QA-0078969大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
関連する資料

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード