無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

社員の休暇中のもらい事故

初めまして。
先日社員が、休暇中に自転車に乗っている際、車に後ろから追突され、二週間程度のけがと診断されましたが、
回復ができず、すでに一月になってしまいました。防犯カメラに映っていたこともあり、完全なる相手車両の問題が指摘され、相手の自賠責保険(任意は入っていない)により休業中の本人給料は、何とかなっています。
ですが、当社のような小さな会社では、代わりを見つけるのは、大変です。さすがに人員バランスが崩れた弊害がかなり出てきております。特殊な仕事で、会社サイドとしても、代替費用負担が苦しいだけでなく、私も現場と経営負担の両立が大きく負担となってきております。何か相手に対し、会社からの被害請求は出来ないでしょうか?今後の事もあり、このような社員休業中に社員が働けなくなった場合の会社の備えで、会社がつぶれないためのするための現在できる対応と備える保険などがあれば知りたいと思いここに記載させていただきました。
万が一、社員たちが同時に個人的な状況で、被害にあったとして働けない状況があったとしたら、小さなわが社では、到底対応しきれず、お客様にも迷惑がかかる上、それに伴う損害請求などあれば、つぶれる可能性が大いにあります。よろしくお願いします。

投稿日:2018/02/14 00:44 ID:QA-0074866

いたたた・・・さん
東京都/建設・設備・プラント(企業規模 6~10人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、まず会社から第三者に対する損害賠償請求の件は人事労務ではなく民事の問題になりますので、交通事故に精通した弁護士にご相談される事をお勧めいたします。

また任意の損害保険については経営上の補償に関するもの及び従業員の生活補償に関するものがございます。大手損害保険会社であれば、様々なプランが用意されているようですので、直接お問い合わせされるとよいでしょう。

そして、人事労務管理の観点から申し上げますと、休業中の短期代替要員確保であれば労働者派遣を利用するといった事も考えられます。常日頃から派遣会社と接触を図り何かあった際に素早く対応出来るようにされておくことも一つの方策といえるでしょう。

投稿日:2018/02/14 11:27 ID:QA-0074876

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

知恵の絞りだし、客先への理解、協力依頼等で乗切るしか道はない

▼ ご質問のポイントの流れを、次の通り理解致します。
「社員が業務外事故で長期欠勤」⇒「会社は代替要員を補充できず」⇒「損害発生」⇒「保険はあるか」
▼ このシナリオでは、保険対象は、「私傷病事由での欠勤者の不補充による会社の逸失利益の補填」ということになるでしょうが、「受益者としての会社の当事者性」と「不補充の任意性」の観点から、会社を受益者とするような保険商品は提供されてないと思います。
▼ 会社の厳しい苦境は、理解致しますが、矢張り、社内での知恵の絞りだし、客先への理解、協力依頼等で乗切るしか道はないでしょう。

投稿日:2018/02/14 11:27 ID:QA-0074877

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

保険

ご状況はたいへんお気の毒と思いますが、保険でカバーできる、損害賠償を求めるのはかなり厳しいと思います。ただ絶対無理といえるだけの確証もありませんので、弁護士と相談の上、訴訟を考えるのは一手だと思います。

補充ができないスタッフということで、十分ご状況理解できます。しかしこれだけは組織の根本であって、仮に事故ではなくとも退職リスクが組織には常に存在します。欠かせないスタッフもいつか辞めることを前提に人事政策、経営を行うことが組織の危機管理だと思っています。

投稿日:2018/02/14 16:28 ID:QA-0074886

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。

この相談に関連する記事

あわせて読みたいキーワード