給与支払報告書の提出範囲について
給与支払報告書の提出範囲についてお尋ね申し上げます。弊社社員において、昨年18年中、休職していた社員がおりました。但しある理由から弊社において社会保険のみは加入しておりました(個人負担分社会保険料については、年末に算出の上、本人から振込にて一括徴収)。
こういった場合、源泉徴収票に社会保険料のみが記載された徴収票が作成されます。こういった源泉徴収票も給与支払報告書として市町村に提出すべきでしょうか。
御回答、よろしくお願い致します。
投稿日:2007/01/24 14:18 ID:QA-0007263
- *****さん
- 静岡県/その他業種(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
この相談に関連するQ&Aを見る
-
退職のとき、社会保険料精算方法について 退職のとき、社会保険の処理方法に... [2013/07/04]
-
退職時の社会保険料 退職時の社会保険料について確認さ... [2014/09/22]
-
給与の〆日と支払日について 人事給与システムの更新を考えてお... [2008/04/28]
-
社会保険料 給与を遡って変更する場合(減額、... [2009/04/28]
-
新入社員の社会保険加入について この度、新入社員の社会保険資格取... [2022/03/28]
-
社会保険について ご教授頂きたいです。社会保険料に... [2024/03/07]
-
給与の支払について(大至急) 賃金支払の5原則の1つに毎月払い... [2005/11/08]
-
社会保険・給与計算実務セミナー 5月下旬以降に、東京にて社会保険... [2007/04/27]
-
社会保険はいつの給与からかかり、給与から引くタイミングは? 年金事務所から指摘を受け、今まで... [2018/08/10]
-
給与制度変更時の移行措置の計算について 給与制度の変更に伴い、給与が下が... [2011/02/08]
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
銀行口座への給与振込同意書
給与を銀行口座へ振り込んで支払うためには、従業員から同意を取る必要があります。本テンプレートをひな形としてご利用ください。
社会保険適用拡大の事前告知
2022年10月から順次行われる社会保険の適用拡大について社内に周知するための文例です。
支払遅延依頼書
諸般の事情で支払が間に合わないときに延期を依頼するための文例です。
休職願
休職制度を利用する際に従業員が提出する届出のテンプレートです。